厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本の格付け、1段階下げへ S&P
http://www.asahi.com/business/update/0127/
TKY201101270331.html
こんな感じで書いています。
『スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、日本の国債格付けを「AA」から「AAマイナス」に1段階引き下げたと発表した。「民主党政権には債務問題に対する一貫した戦略が欠けている」とし、大規模な財政再建策がとられない限り、日本の財政赤字が今後も悪化していくことを理由に挙げた。 』
なるほど、財政赤字だから格付けを下げたよ、と。
でも、リーマンショックの元凶になったサブプライムローン問題を引き起こしたのは、格付け会社でもあることを忘れてはいけません。
債権がジャンクなのを知っていながら、切り貼りして証券化したのをAAAなんかに格付けしていたんですから!
お金をもらって格付けするんですから、当然ですよね。
そんな会社であり、普通の法人なのです。
ですので、何か意図があるのか、もしくは後追いかどちらかの発想しかありません・・
では、日本の財政はまだ安心なのか?
こういう意見もあります。
『バブル崩壊以降、政府の負債が増えると同時に、家計の資産が増えてしまっています。
デフレから脱却できないため、政府が景気対策を打ち、支出をしても、それがそのまま家計の資産(主に現預金)として滞留し、銀行の預金残高が増え、相変わらず貸付先がないため過剰貯蓄問題が解決せず、デフレが続き、政府が国債を発行し、銀行が喜んで(低金利で)金を政府に貸し(=国債を買い)、政府が景気対策を打ち、支出をしても、それが・・・・
という、バカバカしい循環が発生していることがわかります。』
これは、三橋さんという最近目立っている評論家の方のブログからの引用です。
ある一点では、そうでしょう。
でも、問題は国の発行した国債が未達(売れ残った時)です。
予算が成立しない・・
恐ろしいですね。
おそらく、銀行、日銀、主要法人に対し、お達しをして買ってもらうのでしょうが、それはせいぜい2・3回でしょう。
その後の崩落は阿鼻叫喚だってのは、丸分かりですよね?
その瞬間はいつなのか?
本当に来るのか?
来ない可能性の方が高いと思います。
少なくともあと5年は!
今は、そうなってしまえば連鎖ところか、資本主義が終わってしまいます。
対外国外債務が世界最大なんですから!!
借金も最大、貸してるお金も最大・・
なんか銀行みたい。そうなんです、世界の銀行っていうか、サイフです・・
今後はどうなるのでしょう?
判っているのは、すでに歴史にない所にまで足を突っ込んでいる未知の領域に入ってしまっている事ですよね。
http://www.asahi.com/business/update/0127/
TKY201101270331.html
こんな感じで書いています。
『スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、日本の国債格付けを「AA」から「AAマイナス」に1段階引き下げたと発表した。「民主党政権には債務問題に対する一貫した戦略が欠けている」とし、大規模な財政再建策がとられない限り、日本の財政赤字が今後も悪化していくことを理由に挙げた。 』
なるほど、財政赤字だから格付けを下げたよ、と。
でも、リーマンショックの元凶になったサブプライムローン問題を引き起こしたのは、格付け会社でもあることを忘れてはいけません。
債権がジャンクなのを知っていながら、切り貼りして証券化したのをAAAなんかに格付けしていたんですから!
お金をもらって格付けするんですから、当然ですよね。
そんな会社であり、普通の法人なのです。
ですので、何か意図があるのか、もしくは後追いかどちらかの発想しかありません・・
では、日本の財政はまだ安心なのか?
こういう意見もあります。
『バブル崩壊以降、政府の負債が増えると同時に、家計の資産が増えてしまっています。
デフレから脱却できないため、政府が景気対策を打ち、支出をしても、それがそのまま家計の資産(主に現預金)として滞留し、銀行の預金残高が増え、相変わらず貸付先がないため過剰貯蓄問題が解決せず、デフレが続き、政府が国債を発行し、銀行が喜んで(低金利で)金を政府に貸し(=国債を買い)、政府が景気対策を打ち、支出をしても、それが・・・・
という、バカバカしい循環が発生していることがわかります。』
これは、三橋さんという最近目立っている評論家の方のブログからの引用です。
ある一点では、そうでしょう。
でも、問題は国の発行した国債が未達(売れ残った時)です。
予算が成立しない・・
恐ろしいですね。
おそらく、銀行、日銀、主要法人に対し、お達しをして買ってもらうのでしょうが、それはせいぜい2・3回でしょう。
その後の崩落は阿鼻叫喚だってのは、丸分かりですよね?
その瞬間はいつなのか?
本当に来るのか?
来ない可能性の方が高いと思います。
少なくともあと5年は!
今は、そうなってしまえば連鎖ところか、資本主義が終わってしまいます。
対外国外債務が世界最大なんですから!!
借金も最大、貸してるお金も最大・・
なんか銀行みたい。そうなんです、世界の銀行っていうか、サイフです・・
今後はどうなるのでしょう?
判っているのは、すでに歴史にない所にまで足を突っ込んでいる未知の領域に入ってしまっている事ですよね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析