忍者ブログ
厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、こんな記事がありました。
「建設業者に社会保険書類義務付け」
要は、建設業の許可というのを、500万以上の請負業務をする場合に必要になります。
知事と大臣とありまして、普通は県内のみなので知事の許可という事になります。
その新規・更新の時に社保厚生雇用の会社固有の管理番号を提出する、ということです。
これは、以前より社労士の先生より、話がありましたし、うちの場合は全て加入済みですので、「ふ~ん」てなもんで流してたことです。

それと、これ。
県退共というのを皆さん知ってますか?
process_img3_2.jpg
←こういうのです。ちなみにこれは冊子の中のページです。
本名を建設業退職金共済といいまして、いわゆる職人の働き方として、日雇いではないのですが、一日単価として働くのが通常と言いますか、まあそういうものなので、サラリーマン的な働きをするのを逆に嫌ってたりしますので、退職金が無い、そういうことになってしまうのです。
それを防止するために、一日310円の証紙を会社が交付し、本人がそのスタンプカードみたいな台紙を持って行くと換金してもらえるというシステムです。

思うのは、どちらも僕から見てももちろん安定という面ではした方が良いという事です。
それは完全に思います。
ですので、希望者には職人も社会保険を入れてますし、雇用保険は全員加入で、任意労災というのにも入っています。
問題はコストなんですよね。
社保厚生は半分が会社負担。これは社会の当たり前。
社労士の先生も言っていましたが、このコストは年々値上がりをし、来年は消費税もアップ、復興税も出てきて、もうにっちもさっちも行かないんですよ。
そんな状況ですから、ギリギリの経費からは入りたくても入れない会社もいっぱいいると思います。

それじゃ、そういう会社はどうするか?
会社を止める、または建設業許可を更新しない。
まあ、1割くらいいそうです。
あとは職人をクビにして、仕事のある時だけ借りる。
これが、大勢になるのではないでしょうか?
もう、雇って行くコストと、仕事を与える事への大変さから、もうみんな逃れたいのです!
これは、本当に大変です。
でも、このご時勢、年がら年中仕事がある訳じゃないし、でもやっぱり安定してお給料を出してあげたいじゃないですか!!

物価本と言われる、積算に使う設物価という本があります。
KensetsuBukka.jpgこういう本ですが。ちなみに3、400円くらいします・・(涙)
その中の労務費で普通作業員単価は14,300円ですよ!
これは、もちろん元請で、しかも設計単価(要は100%で受注した場合)でやっと満額貰える値段です。
勘違いしやすいですが、それを各工種にあてはめて、工種当たりで0.05人とかになったりしてるのです。
どうやって、一人の人間を1/20にするんじゃい!っていつも思います・・
それじゃ、普通の土木作業員って、いくら払えるのかって、本人に払うのは1日当たり何千円の世界です。
でもコストを含めると、やっぱりその1.5倍くらいは掛る訳ですよね。
結局、人材派遣を禁止されている業界にもかかわらず、そういうのにお世話になるしかない、そんな状況です。
すると、そういう所の人達はいろんな手法で月に手取り3万円とかで働く訳ですよ。
まあ、屋根と飯はありますが。
そんでもう貧乏ビジネスでそこから抜け出せないんですよね。

大義名分も結構ですが、管理コストだけあげて、それを強要してもサラ金の規制と一緒でひずみが弱者に行くだけで、あんまり解決していない、そんな事はもう止めませんか・・?
PR

福岡市の高島市長37歳でございます。
僕の一つ下。
なぜ、この市長がこのブログで写真が出してあるのかと言いますと、こちらのニュースです。
「福岡市職員に禁酒令」飲酒不詳事相次ぎ市長怒り心頭
全くもって、内容を見ると、やれやれってなもんです。
確か、飲酒運転の罰則が厳しくなったきっかけの事故も福岡市の職員が起こした事故だったはず。
それに対する、市長が外出先での飲酒を1カ月禁止したのです。
その福岡市職員が起こした不詳事は、結構エグイ・・
↑の事故もそうだし、市長が怒った不詳事は窃盗や喧嘩、全くもって公務員にあるまじき行為ってやつです。
このニュースに全て載ってますので、一度見てみて下さい。

最近、物議を醸す発言が多い橋下市長は刺青が入っている職員は辞めろとか、調査に協力しなかった職員は昇級無しとか、言っています。

福岡の高島市長と橋下市長の共通点は誰が見ても若い首長ですよね。

これにはいろんな意味が含まれていると思います。
まずは、今、この経済状況の中で民間人から見ると、公務員は嫉妬の対象なんですよね。
要するにいろんな特権を持った方達なんですよ。
まあ、下っ端の職員などはその恩恵が余り感じられないかもですが、みんな頑張って公務員を目指す国なんですから!
完全に身分保障され、何かよっぽどの事をしなければ昇給し、クビにもらない。
部署によっては、完全に定時帰宅ですよね。
福利厚生もバッチリ!
どんなに忙しくても、年次有給休暇は消化しないと怒られる。
定年まで勤め上げ、退職金は未だ数千万になります。

ちょっと上げただけでも、これだけ素晴らしい待遇なんですよね。
そりゃ、みんな目指しますよ。
下手な東証一部上場企業よりも数段上の待遇です。
これが、官僚とかじゃなく、人口数千人程度の町や村にもそういう役所の人たちがいるんですから、そういう方達はその地方では、すでに貴族ですよ!!

まあ、僕が言いたいのは、公務員批判ではありません。
なりたい人はなればいい。
なったらなったでそれなりに大変だと思います。仕事なんですから。

今や若者が憧れる職業の公務員。
そういう人たちのモラルの欠如が問題なんですよね。
もし民間人が酔った時の行為とはいえ、上のニュースみたい事してクビにならない訳がない!!
当然ですよ。
刺青もそう。もともと入れてるなら、しょうがないのかも知れない。
でも公務員という身分を手に入れてから入れるんならどうなんだ?となりますよ、そりゃ。
一般的な人達は、9割そう思うのでは?

刺青は今やタトゥというファッションでもありますが、ここ日本ではまだまだ一般の人たちに浸透してないでしょう。
温泉も駄目、プールも駄目。
そういう現実がある以上、公務員と言われる人たちがやっていいのか悪いのかくらい、わかるでしょうに・・
国民の税金で職を得ている、公務員さんなんですから。
ましてや、タトゥお断りなんてトコ、公の場がほとんどでしょうよ。

また、馬鹿みたいなマスコミや御用学者みたいな奴等がまたしたり顔でやり過ぎだと騒ぐ。
僕が市長でも同じ事をします。絶対にです。
日本の公務員というwikiではこう書いています。
それぞれ国家公務員法、地方公務員法他、関係法令の定めるところにより職務を遂行する。
関係法令により職務を遂行するというのは、国の定める法律を厳守するというのは、当然ですよね。
飲酒云々は当然法で定めてあるところがありますが、刺青はグレーですけど、定めていないのは、逆にそんなのいないよね?っていう暗黙のルールがあるからじゃないですかね・・

みんなの憧れだったり嫉妬の対象でもある、日本の公務員の皆さん。
尊い仕事でもあるわけで、みんながみんなそういう人たちでは無いと思いますが・・
やっぱり憧れやそういう対象であるべく、日々自己研磨に励んでほしいと思いますです。

img20110208135618197.jpg








東京都の石原知事が、尖閣諸島内の魚釣島を購入する事をぶちあげ、その寄付を募って数日経ちました。
すると、すでに先週末までに5億近く集まり、更には購入額の10~15億まで達するのでは?という事です。
ニュース元と、寄付の宛先はこちら。

まあ、いろいろ物議を醸す知事ですが、言っている事の8割は正論だと思います!
そりゃ、失敗作もありますよね・・
銀行への課税や、新東京銀行?でしたっけ・・
でも、これらも結局はお金を貸さず(市場に回さない)、自分達は膨大なお金をローリスクで回すだけで収入があがると。
更には苦しい中小へお金を回したい一心だったのでは無いでしょうか?
なんとなく鼠小僧的な発想というか。
結果は、大手や都内にある大きな地銀は、それ見てみろ!っていう結果ですが、僕も立場もあり力もあるならそうしたかも知れません。

そんな中、いきなりGW前に渡米中にぶち上げた尖閣諸島の島を都が買う話!
これは、ぶっちゃけ諸手をあげて拍手したい内容でした。
ちょっと先走り過ぎかもですが、寄付の事もすでに頭にあったのでしょう。もしくは指示済みだったのか・・
話も行動め滅茶早ですよね(笑)
素晴らしい行動だと思います。

そんな中。
全然この素晴らしい行動を沈黙しているマスコミ各社。
知事が定例の会見で名指しで朝日新聞を批判しています。

全くもって、その通り!
僕自身は一応日経は取っていますが、ほとんど見るのはネットでニュースを見ています。
他の他紙なんかはどれもこれも横並べで、誰かの顔色を見て書いている提灯記事や、あげくにくだらない事を大げさに書いてみたり、今回の様な事はスルーしたり。
しかも、朝日は本当に世論をミスリードする様な新聞の代表だと思います。
「嘘ばかり書く!」なんて怒られてましたが、もうね、こういうのもネットですぐ上がってしまう現代、ぐうの音も出ないでしょうね。


話を戻しまして、尖閣問題です(笑)
これは、やはりイデオロギーだけではなく、経済水域の問題なども含まれている、大きな問題だと思います。
まず、国はだらしがない!!!!(怒)
誰に対して気兼ねをしているのか、その見ている先が国民じゃないですもんね。
中国、韓国、etc・・
文句があるならODAを全部引き上げるぞ!とか、借款を今すぐ破棄するぞ、とか言ってみろ!
まあ、これを実際に言っちゃうと問題になりますが・・
この先には竹島も北方領土も、解決していない領土問題が存在しています。島なんか意味がないとか、くれてやれ!という意見もありますが、それによって海洋国の日本は経済水域という領土が減り、先人の歴史が無くなる訳です。

日本も最近はだらし無い偽の保守が駄目になってきて、本当に憂国の保守の方が出てきたのか?
石原知事も橋下市長も物言いは激しいですが、地方からこういう国を超える行動を起こす人間がいる事を、素直に認めたいと思いますし、どんどん国というまたは国家という器を考えていかなきゃいけない時代にまで突入すると思います。

今は本当に日本という素晴らしい国を、周りの国にビクビクして存続させるのか、地球の中の日本と堂々と胸張る国にするのかの岐路なんでしょうか?
 

久しぶりにブログを書きます。
先月はたっぷりと夜間現場で働きました・・(笑)
さぼりですいませんです。

さてさて、もうニュースでも見飽きた感のあるこの問題。
関越道にてのバス事故です。
亡くなった方も7人にのぼる大事故でした。

僕が見てまず思ったのは、TVなんかでしたり顔の評論家なんかが、防音壁が悪いとか、ガードレールの終わりに擁壁との間に隙間があったとか、まったく事故とは関連無いことばかり言っていましたが。
防音壁は、この場合下道がありそこへの転落やゴミの投げ捨て、あとはその名の通りに防音で付けます。
運転手が居眠りだったとの事ですが、たまたま運悪くと言いますか、その壁にオフセット衝突したのが大事件にまでなった原因だと思います。
運良かった場合は、ガードレールでぶつかってスピンしたとか、こすり気味にぶつかったとかですよね。

その中で、今一番ピックアップされているのが、運転手が日雇いだったということですよね。
これ、言ってはなんですが、建設のダンプと同じ構図で驚きました!
ダンプは運ぶ荷が砂利や廃材なので、事故を起こしても積み荷をぶちまける程度です。
でも、人を運ぶしかも高速バスでそれをやっているとは・・

逆な視点で見ると、これは下請への重層構造の問題です。
本当に日本特有だと思うんですが、下に行けば行くほど、もしくは実際にやる人が一番得をしない(損をするとも言います)ひずみですよね。
仕事を受注する大元と、中間に入る人たちが儲けて、実際に運ぶバス会社がきっつきつの経費も出るか出ないかの中で仕事をすると。
国交省の定める最低運行価格っても絵に描いた餅だって話もあるくらいですし、実際いくらで請けたのかは知りませんが、そういう風にやってやっと会社が成り立つ程度の金額なのは間違いないと思います。
だって、下が儲けちゃ気分が悪いんですから!!
これは、世界の資本主義の構図、もっとも日本では封建的にそうですよね。
トヨタしかり、他の製造業しかり。
トヨタに至っては、下請はしぼりにしぼりまた1兆円の営業利益とか。
まあ、話がそれました・・(笑)

バス会社から見ると、バスそのものと運転手は固定費なので、それを流動費(要するに必要な時だけ使いたい)にしたいんですよね。
当たり前です。トヨタの看板方式と一緒です。
そのバスという車体と運転手をセットで外注できる(この場合させていた)方法が、この持ち込みなんです。
ダンプも一緒です。
おそらく車体はもちろん、高速代、燃料、メンテナンス、保険、全て責任者でもある運転手持ちです。
おそらく、燃費が良く乗り心地も良い新車なんて買える訳なく・・
数十万キロ走った中古をお色直しして乗っているはずです。

真面目かどうかは知りませんが、愚直に昔ながらにやっている人ほど馬鹿を見る時代です。
そういう会社や人は、単に買えないから違う方法を安直に考えてしまうんです。
この運転手もそうでしょう・・
自己都合や自己責任もいいですがね。
世間的には叩かれていますが、僕は少しは心情的には同情もしているし、これは簡単に規制緩和してしまいその管理を放置しているお上にも問題があると思います。

運転手はやはり最大の責任があるでしょう。
でも、寝ずに働かないとならない理由もあったのかも知れません。
以前は中華料理屋さんも潰した経験もあるみたいだし。
内装業をしながら夜間の高速バスも乗る・・
元中国籍で帰化日本人。
ただただ本当に頑張った末の事故であり、擁護するつもりはありませんが、その運転手ばかり責めるのはお門違いの様気がしてなりません。

もう3月に入り、さくらの予想も出ている最近ですが、まだまだ寒く・・
積雪でまだ施工が止まっている現場もあるほどです!

そんな中、ある報道番組を見ていて野田首相が出ており、おもわず見てしまいました。

だいたいこういう番組自体、質問する方もアレだし、出来レース?なんて事も平気でやりとりするので、嘘臭いから見ませんね。
ただし今は時勢がら増税に対する意見をどう言うのかな?と思ったのですね。

基本、言っている事は一貫していて、社会保障費が増額する中の財源だと言うことと、まずは「隗から始めよ」なので、公務員給与平均7%以上削減と、閣僚の報酬カットと言っていました。
まあ、以前書いたとおり、鳩山・菅両元首相よりは全然言っていることも、実際やっていることもシンプルだし国の事考えているなあとは思います。

ただし、ここで消費税を増税すると、たぶん国内経済がまた縮小するでしょうね。
だって単純にいわゆる月給所得(サラリーマンってこと)の家庭がほとんど支出が増える訳ですから!
国内経済はやはり基本的に普通の人たちが普通に買い物するお金で成り立っていると思います。
ですので、以前にもかきましたが夢という可能性を持たせる事が実はすごく大事だと思います。
昭和30年くらいの世代の方が絶対的に貧乏だったと思いますが、夢や希望は今より絶対あったのでは?
今はデフレで歯車が逆回転中。ですので、考えも逆算してみてはどうなんでしょう。
フェードアウトする人を大事にする。これもそうです。
でも結局は必要な社会保障費の大部分は年金や働けない人達のための補助なのですから。
その彼らを無碍にするのではなく、どちらを向くかだと思うんですね。
これからの人口減社会では、もっと本気で夢を見れる社会にした方が良いと思います。

じゃあどうするか。注:完全に素人考えです・・

まずは税金。
子供のいない(直接資産を受け継ぐ人がいない)世帯の相続税は80%にする!(笑)
また、子供や孫と一緒に住んでない世帯も一緒!同じ考え方。
その代わり、一緒に住む世帯にはすごく緩くすると。これは、土地や資産(お金含む)を口悪く言えば、人生が終わった方のを再分配するのです。
すると、単純に使ったり、一緒に住んだ方が得になる。
結局、家族は昔ながらにみんな一緒に住むのがこれから生まれる子達にとっても良いと思うんです。
まあ産む世代(親になる世代ね)は舅、姑がうざいかもですが・・(笑)

それと、社会保障(年金、保険)の徴収は止めて、消費税は20%にし、その代わり年金と保険証という名のつくものは全て一体にして、公務員だろうが自営業者だろうが、全て一律で一元管理にする。
それと世帯年収1千万以下は無税ね。それ以降はある程度の高い税率とする。
使った方が得という考えに仕向けるんですね、政治が。

更には、子供を政治と地域と親の3者負担で育てる事、またそういう考え方。
ばら撒きとかじゃなく、幼児をとにかく預かる(特に母子、父子)事だね。
子供を大卒まで育てる費用は2千万以上と言いますから、そこで我慢するか・・という世帯、もしくは2人目はちょっと・・とならない様にする訳です。
行政側がやることは、非常に生真面目過ぎるんですよね、たぶん。
だから、なんだかんだでお金だけに行きつくんでしょう。


まあ、思いつきで書いているので、仔細はどうなんだ?ってとこはありますよね、書いている自分でも。
でも、野田首相の言っていること、官僚がしようとしていることを見て、あまりにも硬直しすぎてアイデアとスピードが無いと感じるんです。
これは、復興にも言えますが。

無いから取る。また、無いから削る。
逆に出しとけばいいだろ、的な上から目線。
こんなのは、誰でもできる。

あとはいわゆる上級公務員(官僚ね)の事ですね・・
天下りや、特別会計に入っている訳のわからない事業は、彼らのイス取りゲームの外にあるイスなんです。
負けたはずなのに座るところがキチンと用意する必要がある、言いかえれば競争は熾烈なんでしょうけど、保険がキチンとかかっている状況での競争なんですよね。
公務員の中でも末端の給与を削ってる。でもそこの奥のコアな部分に手を入れれるかどうか、じゃないかと思っています。

良い政治とは?
結局いつの時代も批判は浴びるし、情報化の今は特にでしょう。
ただ、大局的なところからちゃんと批判に対し説明をし、実行する。その事に責任を取る。
当然の事を粛々と行う、デッカイ胆力が必要なんでしょう。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新トラックバック
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ネオ土建屋さんのブログ 時事思いつき Produced by osanai
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]