厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この写真の方、日本の総理大臣に次ぐ様なお偉いさま、日本銀行の白川総裁です。
今年に任期満了する予定となっており、経済連で最後の講演をしたというこの記事です。
円安でも潜在成長率高まらず=最後の講演で白川日銀総裁
ニュースになったのは、やっぱり理由がありまして・・
結局、民主党時のデフレ政策の言葉を悪く言うと、主犯とされてしまっています。
米国のFRBは、ずーっとニュースになってますが、リーマンショック以降にお札を印刷し、自国の国債や民間の社債なども積極的に買い入れ、とにかく需要を喚起したので立ち直りが早い上、なんだかんだ数年後の今やまた経済が好調になってきています。
バブルだ!なんて言う評論家もいますが、雇用も持ち直しているし、また個人の消費活動も活発になり、DOW.Jという、日経平均みたいな株式の指標なんかは過去最高値を更新しているのです!
片や日本は・・?
まあ、それは皆さんが知っている様な感じですよね。
とにかく規律を守ろうとする、日銀。
その通りのモラルを守ろうとする日銀に対し、結局はデフレが継続、バブル(1991年以降)からは平均成長が0.8%程度とは・・
最高に良かったのは、1997年の2.9%です。
ふぅ・・・ため息ですよね。
だいたい、こういう感じです。
ちょっとこのグラフを見てびっくりなのは、バブル手前の高度成長期と言う時期の平均が4.2%くらいなもんなんですよね。
あくまで平均値での比較ですけど、たった3.4%くらいの差で、こうも経済が、また景気が違うんですもんねー!
驚きです。
ってことはですね、政策として経済に対し影響を持たせることは、可能らしいってことなんです!!
もちろん僕は専門家でも評論家でもありません。ただの一経営者でしかないのですが。
その上で思うのは、デフレより若干のインフレの方が、幸せなのは間違い無いということなんですよね。
デフレーションっていうのは、簡単に言うと、通貨(お金)の価値が強くて、物価が下がっていく状況なんです。
要するに、「値下げするから、もっと買ってくれ!」と企業が言っている状況です。すると、まあ庶民レベルで言うと、同じお金で買えるものが増えるので、生活が楽になるじゃん!ということなんです。
記事で見てもらうと分かる通り、庶民でもない白川総裁が「庶民のために緊縮を継続した」、なんてのたまってますがね。
じゃー何が悪いかと言うと、結構簡単で、金利が安いんで銀行に預けた預金はほぼ増えません。
企業が物を売るのに値下げするんで、コストの人件費も値下げ(給料を下げる)たりなんです。
業績が上向かないので、内部留保と言う貯金を貯めたりもするし、防衛(攻撃はこの時期タブー)してどうにかこうにかお金を使わない様に、みんなするんです。
そうなんです、「このお金を使わないようにする」ってのが、デフレの一番悪いところなんですよ!
それが、お金の価値が強くなるという状態なんですよね・・
だって、持ってて使わない方が結局得なんですから。
それで、インフレーション。
だいたいデフレと逆なんですが、もちろん過度のインフレはとんでもないことが起こります。
お金があっても物が無い!なんてこと。
世界中で信頼を失ったりもします。
でもね、適度なインフレは、やっぱり幸せなんですよ。
毎年、定期的に昇給する。預金に金利がつく。サビ残も無いし、ボーナスもしっかり出る!
これが世のサラリーマンの、最高の姿です。
すると。アレ?これバブル期以前のジャパニーズビジネスマンの姿じゃん!ってことなんです。
企業も、投資しようとしたり、お金を借りて自分たちの経済規模を拡大しようとします。
そうすると、もっと人が必要になり、雇用するとその人そのものもお金を得られ、その人もお金を稼ぎ企業も潤います。
それが、経済の循環ですよね!
さらに言えば、株式も上がると上場企業なんかは、会社そのものも価値も上がるんで余計にお金を調達しやすいし、それで儲かれば法人税も納付すると。
その上で更にいうと(しつこい?)緩やかなインフレは借金も減らすんです。だってデフレと反対でお金より物の価値の方が上なんですから!
なので、今問題の国債などの借金、企業の借金が少しずつ減る方向になるんですよね。もちろん、収入が上向くという相乗効果なのですが。
これから、失ったからこそ学んだ日本と言う国がやっと日の目を見る、最後のチャンス!
絶対にまた世界中に「日本はすげー国だな!」と言わせたいですよね!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析