厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近なんだかんだ忙しく、ブログ更新をさぼってしまいました。
しかし、良くチェックする政治経済の部分に関して、ホントに日本は大丈夫?というニュースばかりです。
そんな中、この2つの記事
シャープはこの先、生き残れるのか?
と、
米アップルに見放されて破たん、上場廃止 携帯「マナーモード」生みの親のシコー
です。

↑こんな事も書いていますが(笑)
シャープは今は昔、今後を賭けて台湾の企業へ身売り中です。
その上、亀山や堺の工場を抵当権を付けての1,500億のローン・・
本文にも書いてますが、数年前の液晶TVで亀山モデルなんて言って売れに売れていたのも、プラズマクラスターなんて除菌で鳴らしていたのも、まだまだ記憶にのこっているので、なんで?って感じです。
その下のいわゆる倒産になってしまったシコーと言う会社は、携帯のバイブ用の超小型モーターを開発・製造していた会社です。
こちらは、為替関係の投資に失敗した上、大口のアップルに取引先を替えられたため、とあります。
それでも、売上100億超の会社ですが!
どちらも共通しているのは、今は昔で過去にはオンリーワン的な製品を出していた会社なのですよね!!
平家物語にもある様に、驕っていたのか・・
この世に永久は無い訳です。
するとこの日本に凄く似ていることが分かります。
バブルが絶好調だった1990年までの日本が世界を席巻していた。
作るものはメイドインジャパンで売れに売れ、日本は世界でオンリーワンだったのですよね。
日本もその物語の様に、没落して行くだけなのか。
おそらく、これからはゆるーく落ち続けて行くのでしょう。
ただこれは資本主義の中でもう当たり前で、まさにヨーロッパの後追いになるのは間違いないです。
すると、そういう生き方になってくのか。
でも考えるとそれが凄く自然で、すごく人間らしい事に気づくはずです。
経済だけではなく、ライフを考え、自然を見つめ、ある程度の格差を受け入れて、小さいコミュニティを大事にする。
その中でも、やっぱりイノベーションは生まれ、生産を続ける凄い会社もある訳です。
韓国、中国も更に後から日本に後追いしていくのでしょう。
その中で日本を見つめると、おのずと答えが出るかもです。
なんとなく、上のこうなるんじゃ?って書いた事は昔の日本人が持っていた良くも悪くも、江戸時代、明治時代の日本人じゃないですか?
そのあと、いろいろ戦争があり、WW2があり完全に資本主義化してしまった、そんな日本人が今大きなツケを返しているのでしょう。
あと50年経つと、石油がほぼ枯渇します。
何かイノベーションが起き、まだまだ経済が回っているのか?
それとも、歯車が逆転して昔に戻るのか?じゃなきゃリアル北斗の拳みたいな時代になるのか??
石油が出ない世界なんて想像できません。
石炭があるじゃない、なんて言っている人は、石炭をまた掘る時代を想像してみて下さい。
そういう時代に逆戻りするという事です。実際怖いです。
原発も今は脱原発でも良いと思いますが、その研究・開発を止めてはその石油もう無くなるXデーに死を待つ人と同じになってしまいます。
その時はやっぱり電力か、原子力(発電含む)の2択ですよ!
より安全でより低コストの原発を開発するしかないはずです。
その中でエコ的な発想も入れていくと。
やるorやらない、の両極端な手法だと、本当にダメになってしまうでしょう。
これからの世界経済の真っただ中の日本。
また神風があるのか?とても不安ですよ~
しかし、良くチェックする政治経済の部分に関して、ホントに日本は大丈夫?というニュースばかりです。
そんな中、この2つの記事
シャープはこの先、生き残れるのか?
と、
米アップルに見放されて破たん、上場廃止 携帯「マナーモード」生みの親のシコー
です。
↑こんな事も書いていますが(笑)
シャープは今は昔、今後を賭けて台湾の企業へ身売り中です。
その上、亀山や堺の工場を抵当権を付けての1,500億のローン・・
本文にも書いてますが、数年前の液晶TVで亀山モデルなんて言って売れに売れていたのも、プラズマクラスターなんて除菌で鳴らしていたのも、まだまだ記憶にのこっているので、なんで?って感じです。
その下のいわゆる倒産になってしまったシコーと言う会社は、携帯のバイブ用の超小型モーターを開発・製造していた会社です。
こちらは、為替関係の投資に失敗した上、大口のアップルに取引先を替えられたため、とあります。
それでも、売上100億超の会社ですが!
どちらも共通しているのは、今は昔で過去にはオンリーワン的な製品を出していた会社なのですよね!!
平家物語にもある様に、驕っていたのか・・
この世に永久は無い訳です。
するとこの日本に凄く似ていることが分かります。
バブルが絶好調だった1990年までの日本が世界を席巻していた。
作るものはメイドインジャパンで売れに売れ、日本は世界でオンリーワンだったのですよね。
日本もその物語の様に、没落して行くだけなのか。
おそらく、これからはゆるーく落ち続けて行くのでしょう。
ただこれは資本主義の中でもう当たり前で、まさにヨーロッパの後追いになるのは間違いないです。
すると、そういう生き方になってくのか。
でも考えるとそれが凄く自然で、すごく人間らしい事に気づくはずです。
経済だけではなく、ライフを考え、自然を見つめ、ある程度の格差を受け入れて、小さいコミュニティを大事にする。
その中でも、やっぱりイノベーションは生まれ、生産を続ける凄い会社もある訳です。
韓国、中国も更に後から日本に後追いしていくのでしょう。
その中で日本を見つめると、おのずと答えが出るかもです。
なんとなく、上のこうなるんじゃ?って書いた事は昔の日本人が持っていた良くも悪くも、江戸時代、明治時代の日本人じゃないですか?
そのあと、いろいろ戦争があり、WW2があり完全に資本主義化してしまった、そんな日本人が今大きなツケを返しているのでしょう。
あと50年経つと、石油がほぼ枯渇します。
何かイノベーションが起き、まだまだ経済が回っているのか?
それとも、歯車が逆転して昔に戻るのか?じゃなきゃリアル北斗の拳みたいな時代になるのか??
石油が出ない世界なんて想像できません。
石炭があるじゃない、なんて言っている人は、石炭をまた掘る時代を想像してみて下さい。
そういう時代に逆戻りするという事です。実際怖いです。
原発も今は脱原発でも良いと思いますが、その研究・開発を止めてはその石油もう無くなるXデーに死を待つ人と同じになってしまいます。
その時はやっぱり電力か、原子力(発電含む)の2択ですよ!
より安全でより低コストの原発を開発するしかないはずです。
その中でエコ的な発想も入れていくと。
やるorやらない、の両極端な手法だと、本当にダメになってしまうでしょう。
これからの世界経済の真っただ中の日本。
また神風があるのか?とても不安ですよ~
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析