厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
言わずと知れた国会です。
消費税問題と社会保障問題で揺れていますよね・・
この問題については、まあ百歩譲って国政ですから、ちゃんと議論してくれればいいかな、と思ってます。
その中で、思った事。
政党で日本を任せられる所が無い!!!
消費税の投票の様子を見ていて思いましたね。
消費税増税を世に問う!と言っていた野田首相。
政治生命をかける心で行くとも言っていました。
その中、いわゆる小沢グループなんて言われている人達が反対票をいれました。
それで結局誰が賛成したのか?って所なんですが・・
民主党は3/4程度の人数。
自民、公明はほぼ全員。
すると、この構図は自民から民主へ与党が変わる手前の麻生政権の時代に消費税増税が出てきたのですが、ここに戻ったという事ですよね?
一体、何をしているの?
本気で聞きたくなります!
この3年間くらいだと思いますが、与党がやった事は、かの有名な事業仕分けと国債発行額が過去最高、更には震災での人災くらいか・・
いい事って、なんかしましたっけ?
しかし、右手があれば左手があります。
自民はどうか?
まあ、民主よりマシという程度か・・?
麻生政権に戻ると、消費税増税は規定路線ぽい感じでしたが、その中でいろいろな規制緩和や行政法人の民営化など欧米追従路線でした。
でも、国債発行額は控えめで推移。
当時は、政治とカネで、当時野党の民主から相当つっこまれていたと感じます。
あとは、自己責任ってのが流行っていましたね。
よくよく考えると、麻生政権時代には23年度より消費税増税がほぼ決まっていた。
すると、民主党政権はそれを数年先延ばしにしたのですね。
まあ、それを考えれば良かったのか・・
いずれにしろ思うのは、国家を担う政治家に迫力が無い事が一番嫌ですね。
これと言ったら、間違いで無いという確信を持ち事にあたる、それが一番大事なのではないでしょうか?
国家百年の計と言いますが、やった事が今現れる特効薬なんて政治に無いでしょう?
それと、国民迎合主義の部分ね。
結局、自分達の懐具合で意見が変わるんだから、参考程度にしておいた方がいいでしょうに・・
マスコミに対して、利用したりされたりで、お互い様をやっているんですから、性質が悪いです。
石原都知事や橋下市長は、言っている事に行きすぎもあるな、とは思いますが、思っている事を伝える、またはこうしたいと思っている事を言うのは非常に分かりやすいし、それを実行しようとしているのがいいですよね。
人気が出るのも分かりますよ!
国がやらないなら地方が!ってのも、凄くわかるし、実際に尖閣ではあっと思わせる事もしました。
今後は誰が舵を取るのかは分かりませんが、満期4年をしっかりやり遂げる器量を持った人が必要ですよね!
でも、そんな人がいるのか・・
不安ですね~、非常に。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析