厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GW中は結局、2回も山梨へ行きました。
1度目は、八ヶ岳周辺と、笛吹の温泉、2度目はワイン発掘です。
レンジローバースポーツの慣らしも兼ねてのドライブでした。
まずは1度目の八ヶ岳あたりから。
お目当ては中村農場です!
知る人ぞ知る卵の聖地なんですよ!!!

左側が、食堂で鶏料理ばかりなんですが、これがウマイ!
その流れで右側の卵や、鶏肉を買って行く感じです。
とりあえずはGWだけあってゲロ混みの食堂でまずはなんとか親子丼をゲットしてから買い物に臨みます。
しかし、着いた時点で30人待ち・・
長い待ち時間になりそうです。
ちなみに食堂の営業時間はこんな感じです。

食事の方はしまっている時間帯があります。
逆に夜は食事メインです。
もうここには近くに来るたびに来ていますので、30回程来ていますが、夜は地元の方が多いです。
鍋や焼き鳥でお酒を飲んでいます。
僕は大体の場合、親子か卵丼です(笑)当たり前ですが。
特にスキーで長野周辺に行った時に寄りますね。大概の場合、ロンリースキーヤーなので。
待つ事45分ほどでやっと呼ばれました。

上が卵丼、下が親子丼です。
今回はどうも両方とも同じ卵ぽかったですが・・
普段は、卵丼の方は、違う卵のミックスになっていて、かなり濃厚な味付けなんです!
親子は親子でおそらく日本No1の親子丼なのですが、かなり食べているので、最近はシンプルな卵丼の方が多いかもです・・
もちろん卵丼も世界一の旨さですよ~!(笑)
一緒に行ったお連れさんもその言葉には納得してました。
一瞬でファンになったそうですよ。
その後はあまり写真撮ってないですが、そのまま元の有料道路(現在タダ)を登り、清泉寮へ。
キープ牧場でソフトクリームを食べて、次の目的地の温泉です。
また、中央道に乗り、途中であっちこちに適当な寄り道をしながら、初花です。
ここは結構有名ですが、ヌルヌルするぬる湯で、温泉の後のウナギが旨いんです。
温泉のお湯もかなりなもんで、混んでいる時が多いです。
サウナの後に、ぬる湯にじっくり浸かるのが好きです。
写真は撮り忘れました・・
ググって貰えばすぐに出ると思うんですが、元々ウナギ養殖の方が掘った温泉で、ですので、ウナギもおいしいんです。
ロケーションも結構好きで、温泉の後ご飯を食べ、周りをぷらぷらしたりもしますよ。
そんなこんなで帰りは渋滞も無く帰ってこれた1日目でした。
次は2日後に行った、ワインの発掘の旅です・・(笑)
*写真はクリック後に別窓で大きくなります。
PR
1度目は、八ヶ岳周辺と、笛吹の温泉、2度目はワイン発掘です。
レンジローバースポーツの慣らしも兼ねてのドライブでした。
まずは1度目の八ヶ岳あたりから。
お目当ては中村農場です!
知る人ぞ知る卵の聖地なんですよ!!!
左側が、食堂で鶏料理ばかりなんですが、これがウマイ!
その流れで右側の卵や、鶏肉を買って行く感じです。
とりあえずはGWだけあってゲロ混みの食堂でまずはなんとか親子丼をゲットしてから買い物に臨みます。
しかし、着いた時点で30人待ち・・
長い待ち時間になりそうです。
ちなみに食堂の営業時間はこんな感じです。
食事の方はしまっている時間帯があります。
逆に夜は食事メインです。
もうここには近くに来るたびに来ていますので、30回程来ていますが、夜は地元の方が多いです。
鍋や焼き鳥でお酒を飲んでいます。
僕は大体の場合、親子か卵丼です(笑)当たり前ですが。
特にスキーで長野周辺に行った時に寄りますね。大概の場合、ロンリースキーヤーなので。
待つ事45分ほどでやっと呼ばれました。
上が卵丼、下が親子丼です。
今回はどうも両方とも同じ卵ぽかったですが・・
普段は、卵丼の方は、違う卵のミックスになっていて、かなり濃厚な味付けなんです!
親子は親子でおそらく日本No1の親子丼なのですが、かなり食べているので、最近はシンプルな卵丼の方が多いかもです・・
もちろん卵丼も世界一の旨さですよ~!(笑)
一緒に行ったお連れさんもその言葉には納得してました。
一瞬でファンになったそうですよ。
その後はあまり写真撮ってないですが、そのまま元の有料道路(現在タダ)を登り、清泉寮へ。
キープ牧場でソフトクリームを食べて、次の目的地の温泉です。
また、中央道に乗り、途中であっちこちに適当な寄り道をしながら、初花です。
ここは結構有名ですが、ヌルヌルするぬる湯で、温泉の後のウナギが旨いんです。
温泉のお湯もかなりなもんで、混んでいる時が多いです。
サウナの後に、ぬる湯にじっくり浸かるのが好きです。
写真は撮り忘れました・・
ググって貰えばすぐに出ると思うんですが、元々ウナギ養殖の方が掘った温泉で、ですので、ウナギもおいしいんです。
ロケーションも結構好きで、温泉の後ご飯を食べ、周りをぷらぷらしたりもしますよ。
そんなこんなで帰りは渋滞も無く帰ってこれた1日目でした。
次は2日後に行った、ワインの発掘の旅です・・(笑)
*写真はクリック後に別窓で大きくなります。
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析