厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ちょっと合間をみまして、久しぶりにターボでターンパイクまで足を運んでみました。
まず、最初に感じた事・・
ターボってこんなに早かったっけかな・・?
キュイーンって加速は実に気持ち良いです!
んで、気持ちよく小田厚を走りながら、そのまま小田原西IC-~ターンパイクへ。
でも、ちょっと感じてました。
なんかステアリングのダイレクト感が薄いな・・って。
そこで、いつものコーナーで、はっきりと分かりました。
このグニュグニュはなんだ!?
コーナリングではRSの方が完全に速い!!!!
ってか、下りはおっかなくてあまり踏んでいけませんでした。
そのくらいの差!
ブレーキは去年暮れにパジッドに替えてますんで、効きます。
でも、すぐにABSの介入が入るし、フルバンプした時にはボディが振られるんですよね。
じつは最近、今度はどっちに何をしようか迷ってました。
今は、とりあえず夏乗るのはエアコンも効くターボにしようと思ってます。
なので、足回り(スタビとピロアッパー)をやって、効果あるか分からないけど、タワーバーも入れてみようと思ってます。
ちなみに、今RS用に新しいRECAROのSP-Gをオーダーしてまして。
余る古いSP-Gを外してすでにターボに付けました。
それだけで、全然運転感覚が違います。
ってか、さっさと入れておけば良かった・・・
後悔しきりです。
この写真はみんカラの方から拝借してきた、RSです。
ここまでとは言わないから、もうちょっとピシっとした足回りにしたいですね~
ちなみにこちらのRSはエアコンコンプレッサーを外して、エキパイからマフラーを秋くらいに交換してみようと思ってます。
そうです、RSはエアコンレスにしちゃいます!!
ですので、夏はターボなんですね。
でも、この気温でも山を登っていると油温が上がり気味でちょっと怖いです。
ちなみに今日の主題のturboとRS・・
ネット上やいろいろな方の話では、結構微妙な最後の空冷の993同士。
形がカエル顔じゃない・・中途半端、水冷より遅い。
いろいろ言われてますが、僕は兎に角大好きです。
964や930(って水冷もw)は分かりませんが、コントラーブルで一体感が半端ない!
ブレーキはメチャ効くし(ここが一番大事!!)、タフでガンガン乗っても壊れない。
あー、話がそれて993の話になってしまいました・・
話を戻しましょう。
やっぱりターボはGT車なんですよね。
そこにやっぱりRS的な軽量化&ダイレクトな操作感のボディと足回りを手に入れて、RSは逆にもう少し軽量化&モアパワー(レスポンスアップ)に向かって行きたいです。
すると、最後はGT2になっちゃいますよね(笑)
でも、あのビス止めのフェンダーが好きじゃないんです~
いつも写真を忘れるんですが、近いうちにちゃんと両方の車の今を詳細に撮ってきてアップしようと思ってます。
*「最後の空冷993」のタグには、あるHPに飛びます。そこにアップされてる当時のミツワという正規ディーラーのインビテーションがありますが、そのコピーと値段がびっくらです・・
PR
福岡市の高島市長37歳でございます。
僕の一つ下。
なぜ、この市長がこのブログで写真が出してあるのかと言いますと、こちらのニュースです。
「福岡市職員に禁酒令」飲酒不詳事相次ぎ市長怒り心頭
全くもって、内容を見ると、やれやれってなもんです。
確か、飲酒運転の罰則が厳しくなったきっかけの事故も福岡市の職員が起こした事故だったはず。
それに対する、市長が外出先での飲酒を1カ月禁止したのです。
その福岡市職員が起こした不詳事は、結構エグイ・・
↑の事故もそうだし、市長が怒った不詳事は窃盗や喧嘩、全くもって公務員にあるまじき行為ってやつです。
このニュースに全て載ってますので、一度見てみて下さい。
最近、物議を醸す発言が多い橋下市長は刺青が入っている職員は辞めろとか、調査に協力しなかった職員は昇級無しとか、言っています。
福岡の高島市長と橋下市長の共通点は誰が見ても若い首長ですよね。
これにはいろんな意味が含まれていると思います。
まずは、今、この経済状況の中で民間人から見ると、公務員は嫉妬の対象なんですよね。
要するにいろんな特権を持った方達なんですよ。
まあ、下っ端の職員などはその恩恵が余り感じられないかもですが、みんな頑張って公務員を目指す国なんですから!
完全に身分保障され、何かよっぽどの事をしなければ昇給し、クビにもらない。
部署によっては、完全に定時帰宅ですよね。
福利厚生もバッチリ!
どんなに忙しくても、年次有給休暇は消化しないと怒られる。
定年まで勤め上げ、退職金は未だ数千万になります。
ちょっと上げただけでも、これだけ素晴らしい待遇なんですよね。
そりゃ、みんな目指しますよ。
下手な東証一部上場企業よりも数段上の待遇です。
これが、官僚とかじゃなく、人口数千人程度の町や村にもそういう役所の人たちがいるんですから、そういう方達はその地方では、すでに貴族ですよ!!
まあ、僕が言いたいのは、公務員批判ではありません。
なりたい人はなればいい。
なったらなったでそれなりに大変だと思います。仕事なんですから。
今や若者が憧れる職業の公務員。
そういう人たちのモラルの欠如が問題なんですよね。
もし民間人が酔った時の行為とはいえ、上のニュースみたい事してクビにならない訳がない!!
当然ですよ。
刺青もそう。もともと入れてるなら、しょうがないのかも知れない。
でも公務員という身分を手に入れてから入れるんならどうなんだ?となりますよ、そりゃ。
一般的な人達は、9割そう思うのでは?
刺青は今やタトゥというファッションでもありますが、ここ日本ではまだまだ一般の人たちに浸透してないでしょう。
温泉も駄目、プールも駄目。
そういう現実がある以上、公務員と言われる人たちがやっていいのか悪いのかくらい、わかるでしょうに・・
国民の税金で職を得ている、公務員さんなんですから。
ましてや、タトゥお断りなんてトコ、公の場がほとんどでしょうよ。
また、馬鹿みたいなマスコミや御用学者みたいな奴等がまたしたり顔でやり過ぎだと騒ぐ。
僕が市長でも同じ事をします。絶対にです。
日本の公務員というwikiではこう書いています。
それぞれ国家公務員法、地方公務員法他、関係法令の定めるところにより職務を遂行する。
関係法令により職務を遂行するというのは、国の定める法律を厳守するというのは、当然ですよね。
飲酒云々は当然法で定めてあるところがありますが、刺青はグレーですけど、定めていないのは、逆にそんなのいないよね?っていう暗黙のルールがあるからじゃないですかね・・
みんなの憧れだったり嫉妬の対象でもある、日本の公務員の皆さん。
尊い仕事でもあるわけで、みんながみんなそういう人たちでは無いと思いますが・・
やっぱり憧れやそういう対象であるべく、日々自己研磨に励んでほしいと思いますです。
今日は、百数十年ぶりの金冠日食の日でした~
きれいでしたね!
その前日の昨日に新島から帰ってきましたよ・・
年度末も過ぎ、GWも終わり、土建業の関係者が繁忙期をなんとか終わらせ一息ついて、これからの閑散期をどう過ごそうかな・・なんて思っている頃。
そう、恒例の釣りのシーズンです!!
最近、言いだしっぺのT社長が伊豆(と言っても七島)あたりの釣りでハマっているのが新島なんです。
調布空港から新島へ行き、民宿に泊まって数日釣りばかりの生活です。
とにかく、釣れます!
その道中記です。
まずは初日に調布飛行場へ

中はこんな感じ。
奥には搭乗口(風)なのが見えます(笑)

歩いて飛行機へ乗り込みます。
っていうか、大島、新島、神津島へ行く人には普通なんでしょうけど、こちらは凄く新鮮なんです!

中はこんな感じ、確認のため、まだパイロット席が見えてます。
すげーカッコイイです。
男はこういうのに無駄に惹かれますです(笑)

一路、新島へ。
飛行時間は30分ほどです。
結構揺れますが、まあこんなものなのかな?
景色は結構低空なので抜群に綺麗です!
そうそう、航空会社はこんな会社です。
新中央航空
着いたら、民宿兼船宿の浜庄さんへ。
実は、他の皆さんは2日ほど前から乗りこんで釣り三昧です。
僕はそこまで行けないので、三泊四日に減らしてもらいました。
それでも釣りまくりでした!
数えてないですが、真鯛が100枚前後!!!
他にイサキやらハタやらいろんな嬉しい外道も釣れます。
なかなか写真撮る暇がないのですが、ポイント移動中に1枚撮りました。

3kgぐらいのアベレージサイズです。
でも、釣り応えがあり、面白いですよね、真鯛はやっぱ!

前回は10kg近くの大鯛を釣ったそうで・・
でも今回も5kgオーバーサイズをT社長が釣ってましたね~
なんだかんだで、ご飯もおいしい民宿でしたし、釣りは凄く楽しめました。
次回は、また行くそうで、完全にみんなハマりモードですよ。
まだ、シマアジを結局見ていないので、次回はじっくりとアジを狙いたいですね。
*写真はクリックすると大きくなります。
きれいでしたね!
その前日の昨日に新島から帰ってきましたよ・・
年度末も過ぎ、GWも終わり、土建業の関係者が繁忙期をなんとか終わらせ一息ついて、これからの閑散期をどう過ごそうかな・・なんて思っている頃。
そう、恒例の釣りのシーズンです!!
最近、言いだしっぺのT社長が伊豆(と言っても七島)あたりの釣りでハマっているのが新島なんです。
調布空港から新島へ行き、民宿に泊まって数日釣りばかりの生活です。
とにかく、釣れます!
その道中記です。
まずは初日に調布飛行場へ
中はこんな感じ。
奥には搭乗口(風)なのが見えます(笑)
歩いて飛行機へ乗り込みます。
っていうか、大島、新島、神津島へ行く人には普通なんでしょうけど、こちらは凄く新鮮なんです!
中はこんな感じ、確認のため、まだパイロット席が見えてます。
すげーカッコイイです。
男はこういうのに無駄に惹かれますです(笑)
一路、新島へ。
飛行時間は30分ほどです。
結構揺れますが、まあこんなものなのかな?
景色は結構低空なので抜群に綺麗です!
そうそう、航空会社はこんな会社です。
新中央航空
着いたら、民宿兼船宿の浜庄さんへ。
実は、他の皆さんは2日ほど前から乗りこんで釣り三昧です。
僕はそこまで行けないので、三泊四日に減らしてもらいました。
それでも釣りまくりでした!
数えてないですが、真鯛が100枚前後!!!
他にイサキやらハタやらいろんな嬉しい外道も釣れます。
なかなか写真撮る暇がないのですが、ポイント移動中に1枚撮りました。
3kgぐらいのアベレージサイズです。
でも、釣り応えがあり、面白いですよね、真鯛はやっぱ!
前回は10kg近くの大鯛を釣ったそうで・・
でも今回も5kgオーバーサイズをT社長が釣ってましたね~
なんだかんだで、ご飯もおいしい民宿でしたし、釣りは凄く楽しめました。
次回は、また行くそうで、完全にみんなハマりモードですよ。
まだ、シマアジを結局見ていないので、次回はじっくりとアジを狙いたいですね。
*写真はクリックすると大きくなります。
ここ最近、RSが最高に面白くて、毎週日曜は早朝に出ずっぱりです。
だいたい、秘密の車庫に取りに行って小田厚~ターンパイクで上がります。
もう、何が最高って、必要な物以外ないソリッド感とコーナーでのアクセルレスポンスがいいんです!
スパッとアクセルコントロールが決まった時のパワーオーバーステアが出るか出ないかの瀬戸際が一番快感です(笑)
その場合、結構993のお尻はムズムズ出てきたがっているんですが・・
今は、ブリジストンRS11SタイプRHと言うのを履いてますが、粘りが最高です。
基本、耐久性に振っているらしく、なかなか熱が入り辛いんですが、攻めると温まった時のフィーリングが好きですね。
話は戻りまして・・
当日、その日は何となく伊豆スカに足を伸ばしたのですが、相変わらず亀石Pから先は通行止めとの事。
それでターンパイクの大観山Pまで戻って一服しようと思ってたら、以前お会いした事のある方から話かけられ、そのまま30分ほど話をしました。
その写真など出ていますので、こちらをご覧ください。
結構、きれいに撮って頂きました。
ありがとうございます!!
ちなみに↑の写真は僕のではありません・・悪しからず(笑)
あとは貯金して、排気系に手を入れ、更なるレスポンスと伸びを目指します。
自分も、ブレーキが悲鳴を上げるくらいの見切りを見つけたいですね~
ってか、自分でも写真撮ってきます・・
東京都の石原知事が、尖閣諸島内の魚釣島を購入する事をぶちあげ、その寄付を募って数日経ちました。
すると、すでに先週末までに5億近く集まり、更には購入額の10~15億まで達するのでは?という事です。
ニュース元と、寄付の宛先はこちら。
まあ、いろいろ物議を醸す知事ですが、言っている事の8割は正論だと思います!
そりゃ、失敗作もありますよね・・
銀行への課税や、新東京銀行?でしたっけ・・
でも、これらも結局はお金を貸さず(市場に回さない)、自分達は膨大なお金をローリスクで回すだけで収入があがると。
更には苦しい中小へお金を回したい一心だったのでは無いでしょうか?
なんとなく鼠小僧的な発想というか。
結果は、大手や都内にある大きな地銀は、それ見てみろ!っていう結果ですが、僕も立場もあり力もあるならそうしたかも知れません。
そんな中、いきなりGW前に渡米中にぶち上げた尖閣諸島の島を都が買う話!
これは、ぶっちゃけ諸手をあげて拍手したい内容でした。
ちょっと先走り過ぎかもですが、寄付の事もすでに頭にあったのでしょう。もしくは指示済みだったのか・・
話も行動め滅茶早ですよね(笑)
素晴らしい行動だと思います。
そんな中。
全然この素晴らしい行動を沈黙しているマスコミ各社。
知事が定例の会見で名指しで朝日新聞を批判しています。
全くもって、その通り!
僕自身は一応日経は取っていますが、ほとんど見るのはネットでニュースを見ています。
他の他紙なんかはどれもこれも横並べで、誰かの顔色を見て書いている提灯記事や、あげくにくだらない事を大げさに書いてみたり、今回の様な事はスルーしたり。
しかも、朝日は本当に世論をミスリードする様な新聞の代表だと思います。
「嘘ばかり書く!」なんて怒られてましたが、もうね、こういうのもネットですぐ上がってしまう現代、ぐうの音も出ないでしょうね。
話を戻しまして、尖閣問題です(笑)
これは、やはりイデオロギーだけではなく、経済水域の問題なども含まれている、大きな問題だと思います。
まず、国はだらしがない!!!!(怒)
誰に対して気兼ねをしているのか、その見ている先が国民じゃないですもんね。
中国、韓国、etc・・
文句があるならODAを全部引き上げるぞ!とか、借款を今すぐ破棄するぞ、とか言ってみろ!
まあ、これを実際に言っちゃうと問題になりますが・・
この先には竹島も北方領土も、解決していない領土問題が存在しています。島なんか意味がないとか、くれてやれ!という意見もありますが、それによって海洋国の日本は経済水域という領土が減り、先人の歴史が無くなる訳です。
日本も最近はだらし無い偽の保守が駄目になってきて、本当に憂国の保守の方が出てきたのか?
石原知事も橋下市長も物言いは激しいですが、地方からこういう国を超える行動を起こす人間がいる事を、素直に認めたいと思いますし、どんどん国というまたは国家という器を考えていかなきゃいけない時代にまで突入すると思います。
今は本当に日本という素晴らしい国を、周りの国にビクビクして存続させるのか、地球の中の日本と堂々と胸張る国にするのかの岐路なんでしょうか?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析