忍者ブログ
厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう少しで東日本大震災から1ヶ月ですね。
東電が4月中の計画停電を中止の発表やら、原発の沈静化も進んでなんとなく一段落のムードですが。
実はこれからが本当に日本人が試される事態になるのでは?と思います。

なんか、いろいろネットで見てると、被災者や避難者がやはり言っていることがレベルアップしてきてますよね。
当たり前っちゃ、当たり前なんですけど。

だって、もう数週間も避難所生活に耐えて、やっぱりいろんな事を普通に戻したくなるじゃないですか?

でも、そのことを避難こじきなんて揶揄する輩もいるんです。
ただし逆から見ていると、僕が住んでる神奈川県の人たちも節制したり、節電もするし寄付もする。
はたまた、映像を見て涙もしました。
しかし今度は被災者の人たちが高慢になってきて、自分達を攻撃すると。
そんな形になってきているわけです。

今、急ピッチで仮設住宅を建設していますが、家電製品などは赤十字に集まった義援金からの寄付らしいです。
しかし、報道では抽選当たった人しか入れない住宅。
なのに、入居すると物資がもらえないとあって、右往左往の事態みたいです。
今も避難所ではなく、家に居る人たちは物資不足に悩んでいるとのこと。
車は無い。あってもガソリンが無い。ガソリンがあってもお金が無いと。
要するに買えないから、避難所に集まる物資が欲しい訳なんですよね。

これを見てどう思うか?それをどう捉えるか?
「欲しい欲しいばっかりか!」
「東京あたりにいる奴らにはわからないだろ!」
まあ、こんな感じですか・・

これは、単純に行政側の問題ですよ!
仙台に行った時も思いましたが、完全にリーダー不在で、情報や物資の交通整理が出来ていないんですよねー・・
何をどうしたら良いのか。
物資はすでにあるんですよ。スーパーにはもう普通らしい。
ガスなどのライフラインも相当に復旧しているとの事なので、これからはお金なんですよね。
住宅ローンや法人の借入金は特別融資や支払い猶予はすでに行ってますよね。
個人的なものは避難者とか家にいるとか問わず一時金を支払い、職をなくした方達には雇用保険を。
最悪、生活保護とかも考えると。
土地があるが全壊などしても建て替えが出来ないなら、2割増しくらいで買い上げて、ちゃんとした公営の住宅を用意するなどでどうでしょうか。

衣食住と言いますけど、なんとか今は衣食までなんとか来たわけですよね。
これからは住とその先の文化的な生活と言うものになって来るんですから、そのあたりのケアでしょう。

報道を見ていて、法律がとかそんなんばっかですが、非常事態に法律ばっか守ってたら死んでしまうでしょうよ!!
頭デッカチも普段ならまあしょうがないか・・だけど、ホントに人間を見て考えて欲しいもんです。


あっ、入学式とか歓送迎会とか、花見とか。自粛ムードですけど、みんなで楽しむのも大事じゃない?

PR
実は、レンジスポーツ・・
いろいろありまして。
結局はこの色、この形で契約とあいなりました。
P4060266.JPGP4060268.JPG





色はフジホワイトと言いますが、まあ、トラックみたいな白です(笑)
ボディに対し窓枠の黒と、下回りの黒(樹脂のまんま)がアクセントです。
最初は色塗ろうか・・とか考えましたが、実車のウリは内装の充実なんです。
110407_130010_ed.jpg110407_130035_ed.jpg




見辛いかもですが、内装がOPのアイボリーなんです。

そこでメーカーOPの一覧です。
ちなみに、これもいわゆる在庫車から選んでまして、自分で選んだわけではなく、ディーラーのバイヤーが発注したものです。
*プレミアムレザーシート
*前後シートヒーター&フロントウィンド熱線(コールドなんとかというパック)
*フロントパークディスタンス(おかま防止の警報ですが、上のと自動的に選ばなければならないパック(笑))
*ステアリングヒーター
*サンルーフ
*ハーマンカードンロジック7(オーディオのアップグレート)
*20incホイール(ストームという名のもの。275/40R20のコンチネンタルタイヤ)
こんなような内容です。
トータル100万近くの総額のOPです。

内装は、アイボリーXオーシャンと言いまして、ダッシュボードや、ドアの革の部分とカーペットが、ダークなグリーンです。
なんか、これがオシャレ!
カタログにも写真で載っているんですが、OPを利用しないと出来ない内装です。

OPのレザーシートは20万なのですが、正直比べるとV8の吊るしのレザーとは、こうまで違うのかと言うほど、手触りや座り心地が違いますし、パンチングレザーですので、蒸れ辛いとは思います。
レンジだとシートクーラーまであるのですが、スポーツはヒーターまでです。
アルミはなぜか12万のプラスで20インチなのです。
これはもうサービスOPですよね。

後は、ディーラー関係でガラスにフィルム貼るんですが、断熱の色はあえて透明にしようと思ってます。
みんながみんなリアは真っ黒ばっかなので。

結局、いろいろして頂いた上に値引きもかなり強力に協力して頂いたランドローバー沼津で決めました!

納車はGW前でしょうか?
楽しみです!!
先日からランクルが盗難にあって以来急ピッチに進めている次の自家用車ですが。
また、ランドローバー横浜さんに行きまして、購入予定車を見てくる&デモカーの試乗をしてきました。
P4020258.JPGP4020261.JPG





まさにこの車なのですが、営業さんがわざわざ見易い様に中に展示車のごとくショールムに入れておいてくれました。
この車はOPの20インチを履いている事もアリ、結構ごつさが2割増しです。
外装黒の中も黒のをチョイス。
まあ、裏話なのですが、ランドローバージャパンでオーダーを掛けたいわゆる在庫車だと値段も頑張るといわれていましたので、オーダー分から選びました。
ただ、この車両は3日前に港に到着したばかりの車両でした。
今はマイナーチェンジをして以来、いい勢いで売れているみたい!
P4020259.JPGP4020260.JPG





上の写真はOPの20インチと、ブラックの内装です。
内装は結構ベージュがデフォルトで、この車両には黒内装のほか、OPのサンルーフとOPの木目が付いています。
試乗車と比べてもかなりイカシテいます!

まあ、そんなこったで今は購入手続きに入りました(笑)
いろいろ最終交渉と言う所でしょうか。

ランドローバー自体はイメージ的には敷居がお高い感じですが、全然そんな事はなく、今はコストダウン&円高で相当なお買い得です。
このスポーツもV8・5Lで375PS、全方位カメラ付ナビ、全席レザーが標準で、それで750万ですから、ランクルとか新しいトウアレグ、ML、X5なんかとも比べてもかなりのお買い得感が強いです。
まあ、好みもありますから何とも言えませんが、もっとファミリー向けのディスカバリー4なんかもありますが、エンジンと足回り一緒ですから、それも良いと思いますね。
ちなみにランクル200の20インチ履いているZXで、純正ナビのパック等をつけたら800万越えです(笑)
今は故障も相当少ないみたいですし、本当に良い車だと思いますね。

僕は車好きですので、この瞬間だけは子供みたいになっちゃいますよね~
早く手元に来てほしいです。
福島第一原発ですが、新聞、ニュースではどうも大広告主である東電の情報をひた隠しの疑いがあります。
なんとなく、会長会見などを見ていてですが、政府にも金銭的な被害だけを抑えるために、情報を小出しにしているのか、もしくは東電社員ではわからないのか・・?
どちらなんでしょう。
そんな中、海外先進国では国外退避で特に米国政府では要人はすでに国外脱出済とある人のブログで書いてありました。

それで、本日のyahooニュースはこんなの。
「チェルノブイリ作業責任者語る、独立の技術者チーム必要」
正に、日本のダメぶりを指摘しています。
もうね、東電の範疇ではないのは明白なので、完全にお金と切り離れた専門チーム必要じゃね!?
ここまで来て未だに会社と自分を守ろうとする東電幹部には、本当に頭に来ます。
まあ、そんな人たちが現場に来たって邪魔なだけなんですが。
少なくとも、今全力で働いている人たちの保護を全力でしなさいと言いたい!
完全に衣服外部を洗浄する施設、保護具、さらには簡易で良いので休息施設など。
今、お国のためと命かけて戦ってる人達の食糧が水1.5Lとパン等が1日2食とは・・
せめて、死ぬ気で援護射撃しろよなあ

でも、気になるのは、本当はチェルノブイリ級の事故ではないか、と言う事です。

そんな中、こんな嬉しいNPOが現れました。
ワンワンパーティクラブ
ワンコをいる方は被災地の避難所にも居る事ができない状況との事。
または、自分で愛犬がどうなっているのか・・
もし自分ならば、心がすごい痛いです。自分の身に対しては耐える事ができるけど、わんこ達は・・
愛犬家の方達ならそう思うはずです。
もし、余裕がある方や一時でも預かれる環境があるなら、是非協力をお願いしたいです。
自分自身は出来ないので、出来そうな方にはお知らせしています。

みんなで日本をがんばろう!
前のブログで書きましたが、メルセデスより連絡がありまして、ML350bluetecを試乗してきました。
P3300246.JPGP3300245.JPG





こんなんです。
乗った感じですが、ディーゼルとSUVは合う!!
知ってはいましたが、ベンツが開発したヨーロッパ仕様のディーゼルエンジンは静寂性、フィーリング、トルク感共にかなり良いです。
見た目、ハンドリングも良いと。
ただ、写真には撮りませんでしたが、中の質感は・・
う~~む・・です。

ざっくりと見積りを頂いたら千万オーバーです(笑)
んで、この内装か・・と思ったら、実際萎えました。
営業さんに言いましたら、皆さんそう言うそうで。
なので、BLUETECと名乗っているディーゼルは、Eクラスが売れ線と言っておられました。
彼曰く、今年末か来年初頭くらいに今度はメルセデスがキチンと作ったMが出るとの事。
それまで待ってくださいと言ってました。
今は、アメリカンメルセデスであり、設計・製造はUSAなのです。
どおりで、グランドチェロキーと中がそっくりだなーと。

値段、質感ともにレンジローバースポーツの圧勝です!!
近日、ランドローバーの営業氏に連絡を取り、事を進める手筈をする予定です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新トラックバック
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ネオ土建屋さんのブログ Produced by osanai
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]