厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また、いろいろありまして・・
実はこの出物のRC/CSを購入する運びとなりました!

*画像はクリックすると大きくなります。
下の方に連続で貼り付けしておきます。


こんな感じです。
もちろん、買う前にかなーり考えたのですが・・
ってか、調べるほどにレア具合がわかり絶句です。
993RSは総生産台数は1,014台で、その内の内装もないクラブスポーツというのは世界に214台(!)しか無いのです!!!
勝手にリンクしますが、このブログに詳細がありました。
もちろん、試乗もしました。
ただし、まあ近所をフラーと流した程度なので、ミッションのガラガラ音がすげぇと思ったのと、エンジンそのものはふけも問題なく、距離は乗ってますが調子が良さそうだな、と感じました。
ただ、恥ずかしい事にシングルマスのRSクラッチ・・
気を抜いたらエンストぶっこいてしまいました(笑)
今は繁忙期のため忙しいし、まだまだ寒いので危ないですから乗りませんが、あと1カ月も経って春になれば全開にしてみたいですよね~
これで、993はTurboとRS/CSと2台持ちです・・
そんな御大尽ではないですが、自分へのご褒美&投資としてコツコツとメンテしながら自分も楽しくやっていきたいと思います。
最近は、こんな時代ですが、本当に幸せだなーと噛みしめながら日々すごしてます。
この幸せをくれるPORSCHEという車も、凄く大好きで堪りません!
なぜかフェラーリなどにはあまり興味が湧かないんですよね・・
カッコイイですが。
もし数年後に機会があったら、今度は997RS4.0など実際に見てみたいと思います。
また乗った感想は後ほどお知らせします。
実はこの出物のRC/CSを購入する運びとなりました!
*画像はクリックすると大きくなります。
下の方に連続で貼り付けしておきます。
こんな感じです。
もちろん、買う前にかなーり考えたのですが・・
ってか、調べるほどにレア具合がわかり絶句です。
993RSは総生産台数は1,014台で、その内の内装もないクラブスポーツというのは世界に214台(!)しか無いのです!!!
勝手にリンクしますが、このブログに詳細がありました。
もちろん、試乗もしました。
ただし、まあ近所をフラーと流した程度なので、ミッションのガラガラ音がすげぇと思ったのと、エンジンそのものはふけも問題なく、距離は乗ってますが調子が良さそうだな、と感じました。
ただ、恥ずかしい事にシングルマスのRSクラッチ・・
気を抜いたらエンストぶっこいてしまいました(笑)
今は繁忙期のため忙しいし、まだまだ寒いので危ないですから乗りませんが、あと1カ月も経って春になれば全開にしてみたいですよね~
これで、993はTurboとRS/CSと2台持ちです・・
そんな御大尽ではないですが、自分へのご褒美&投資としてコツコツとメンテしながら自分も楽しくやっていきたいと思います。
最近は、こんな時代ですが、本当に幸せだなーと噛みしめながら日々すごしてます。
この幸せをくれるPORSCHEという車も、凄く大好きで堪りません!
なぜかフェラーリなどにはあまり興味が湧かないんですよね・・
カッコイイですが。
もし数年後に機会があったら、今度は997RS4.0など実際に見てみたいと思います。
また乗った感想は後ほどお知らせします。
PR
まずはこの動画!
youtubeですが、プロレーサー同士のバトルです。
RUFしびれます!!
これはCTR2と言って、993をベースに純正系チューナー(メルセデスでいうAMGみたいな)のRUFが制作した車です。
僕の993turboとベースは一緒です。排気量も一緒。
ただスペックが全然違います・・
520PS/5800rpm
685Nm/4800rpm
・・・
ノーマルは確か408PS程度だったので、このパワー差。
しかも車重が1380kg程度(ウル覚えです)です。
ザックリ、マイナス100kg+110psだと、その違いはもう別な車ですよね!!!
しかも、動画の中で、コーナー出口の加速がもうワープですね。
すげーカッコ良さすぎです。
35Rも結構最後のほうでは本気っぽいし、タイヤもエライ鳴いています。
まだまだ、潜在的な戦闘力は現役です!
おまけでこの面白ニュース・・
トンデモ借金国ギリシャ「財政破綻でもポルシェ保有世界一」
まあ、なんと。
追加融資8,000億円をもらうために、擦った転んだしてますが、同額のポルシェがこの国に存在しているとは。
びっくりというか、ギリシャ人は裕福なんだなあっていうか。
そもそもギリシャ人は人口の半分くらいは公務員で、そうではない人も何かにつけ公的な補助をもらっているらしいです。
まあ、日本的に考えると、雇用保険を貰いながら働いているようなもんですよね。
首相も行くも地獄、戻るも地獄で、頭がおかしくなりそうな局面でしょうが(笑)
でも、凄い話です。
youtubeですが、プロレーサー同士のバトルです。
RUFしびれます!!
これはCTR2と言って、993をベースに純正系チューナー(メルセデスでいうAMGみたいな)のRUFが制作した車です。
僕の993turboとベースは一緒です。排気量も一緒。
ただスペックが全然違います・・
520PS/5800rpm
685Nm/4800rpm
・・・
ノーマルは確か408PS程度だったので、このパワー差。
しかも車重が1380kg程度(ウル覚えです)です。
ザックリ、マイナス100kg+110psだと、その違いはもう別な車ですよね!!!
しかも、動画の中で、コーナー出口の加速がもうワープですね。
すげーカッコ良さすぎです。
35Rも結構最後のほうでは本気っぽいし、タイヤもエライ鳴いています。
まだまだ、潜在的な戦闘力は現役です!
おまけでこの面白ニュース・・
トンデモ借金国ギリシャ「財政破綻でもポルシェ保有世界一」
まあ、なんと。
追加融資8,000億円をもらうために、擦った転んだしてますが、同額のポルシェがこの国に存在しているとは。
びっくりというか、ギリシャ人は裕福なんだなあっていうか。
そもそもギリシャ人は人口の半分くらいは公務員で、そうではない人も何かにつけ公的な補助をもらっているらしいです。
まあ、日本的に考えると、雇用保険を貰いながら働いているようなもんですよね。
首相も行くも地獄、戻るも地獄で、頭がおかしくなりそうな局面でしょうが(笑)
でも、凄い話です。
久しぶりの車ネタになります・・

実は、最近車庫を移動しまして、念願のシャッター付車庫を借りることが出来ました!!
もうね、全然汚れ方が違います!
そこはですね、まあ月のお値段は相場の4倍くらいでしょうか?
でも、水と電気が使い放題でその光熱費込みなんですよね。
しかも、前のスペースが広々しているし、舗装しているし、最高です。
シャッターの部分はもちろん、全部コンクリートの一体の基礎で、結構しっかりと作ってあります。
そこに移動してから乗っていないので、車検も先月取ったし、ちょいと雨上がりに乗ってみるか・・と。
やっぱり良いですね~
空冷の911は最高の機械感と操作感です。
あまりにも久しぶりでしたので、椿にも行ってみたのですが、全然乗れてませんでした(笑)
参ります・・
それで、止まった時にちょいとチェックをすると、リアのパッドがローターに触っていない感じです。
良く良く聞いてると、すこしひきづり的な音が。
車検のときに日の出さんに言われていたのですが、ちょっと乗っただけでお陀仏でしたー。
その後は、すぐに電話!
お世話になりまくりの店長にまたまたお世話になり、交換に行きました。
最初はまた純正でなんて考えていたのですが、店長曰く、最近またブレーキをいろいろ探っているとのこと。
その中で、踏み込む時にコーナーの奥で出るABSが嫌だ、というとpagidを勧めてくれました。
前からあるのは知っていましたが、911は純正でも相当効きます。
普通に下りを走ると、モワモワ~なんて煙ってるくらいでも効きます。青くローターが焼けるくらい!
フェードの温度もたぶん550℃くらいは平気らしいですが。
リアはそのまま純正で、フロントだけRS14っていう650℃まで効くのを入れてもらいました。
そのまま、小田厚へ慣らしへ行き、ゆっくりと慣らしをしてきました。
あまり一般的ではないのですが、温度を一度入れて当たりをつけないとジャダー等の原因になるとのこと。
暖まって、一度周囲を確認の上、ギュンと踏むと、奥でマッタリ間というか余裕が感じられます。
これは、次回楽しみです!!
いつも、日の出モータースさんには近所とはいえ、お世話になっている(実は車庫も店長からの情報)のですが、店長は自分で試して良かったのを勧めてくれますので間違いがないので非常に助かってます。
それに、最近は空冷が年式が年式なのであまりギュンギュンに走る人がいないらしく、そういうお客さんをすごく大事にしてくれるんですね~
それがすごくわかるんで信頼してますんです(笑)
走りの秋なので、また来週に今度は久しぶり(半年とか!?)早朝に行ってみたいと思います。
実は、最近車庫を移動しまして、念願のシャッター付車庫を借りることが出来ました!!
もうね、全然汚れ方が違います!
そこはですね、まあ月のお値段は相場の4倍くらいでしょうか?
でも、水と電気が使い放題でその光熱費込みなんですよね。
しかも、前のスペースが広々しているし、舗装しているし、最高です。
シャッターの部分はもちろん、全部コンクリートの一体の基礎で、結構しっかりと作ってあります。
そこに移動してから乗っていないので、車検も先月取ったし、ちょいと雨上がりに乗ってみるか・・と。
やっぱり良いですね~
空冷の911は最高の機械感と操作感です。
あまりにも久しぶりでしたので、椿にも行ってみたのですが、全然乗れてませんでした(笑)
参ります・・
それで、止まった時にちょいとチェックをすると、リアのパッドがローターに触っていない感じです。
良く良く聞いてると、すこしひきづり的な音が。
車検のときに日の出さんに言われていたのですが、ちょっと乗っただけでお陀仏でしたー。
その後は、すぐに電話!
お世話になりまくりの店長にまたまたお世話になり、交換に行きました。
最初はまた純正でなんて考えていたのですが、店長曰く、最近またブレーキをいろいろ探っているとのこと。
その中で、踏み込む時にコーナーの奥で出るABSが嫌だ、というとpagidを勧めてくれました。
前からあるのは知っていましたが、911は純正でも相当効きます。
普通に下りを走ると、モワモワ~なんて煙ってるくらいでも効きます。青くローターが焼けるくらい!
フェードの温度もたぶん550℃くらいは平気らしいですが。
リアはそのまま純正で、フロントだけRS14っていう650℃まで効くのを入れてもらいました。
そのまま、小田厚へ慣らしへ行き、ゆっくりと慣らしをしてきました。
あまり一般的ではないのですが、温度を一度入れて当たりをつけないとジャダー等の原因になるとのこと。
暖まって、一度周囲を確認の上、ギュンと踏むと、奥でマッタリ間というか余裕が感じられます。
これは、次回楽しみです!!
いつも、日の出モータースさんには近所とはいえ、お世話になっている(実は車庫も店長からの情報)のですが、店長は自分で試して良かったのを勧めてくれますので間違いがないので非常に助かってます。
それに、最近は空冷が年式が年式なのであまりギュンギュンに走る人がいないらしく、そういうお客さんをすごく大事にしてくれるんですね~
それがすごくわかるんで信頼してますんです(笑)
走りの秋なので、また来週に今度は久しぶり(半年とか!?)早朝に行ってみたいと思います。
いつものごとく、広告・周知が下手なランドローバーなのですが・・
land rovar channel という、動画をyoutubeに特設チャンネルを作り、本国のPVやらCMやらが置いてあります。
こんな感じですが、エライかっこ良いです!!!
なんで、日本ではこのCMをせめて店内放送しないのォ~?
広報の方、もうちょい、すごく良い車なんだからがんばりませんか(笑)
以前、買うか買わないかをやっている時に、営業氏からいただいたDVDも面白かったですね。
本国では、いろんな場面を動画にしていて、それを編集してもらったものだったのですが、見てて買う動機の一つになりました。
ご興味のある方は、見てみて下さいね~
ちなみに、僕はランドローバージャパンの回し者ではありません(笑)
land rovar channel という、動画をyoutubeに特設チャンネルを作り、本国のPVやらCMやらが置いてあります。
こんな感じですが、エライかっこ良いです!!!
なんで、日本ではこのCMをせめて店内放送しないのォ~?
広報の方、もうちょい、すごく良い車なんだからがんばりませんか(笑)
以前、買うか買わないかをやっている時に、営業氏からいただいたDVDも面白かったですね。
本国では、いろんな場面を動画にしていて、それを編集してもらったものだったのですが、見てて買う動機の一つになりました。
ご興味のある方は、見てみて下さいね~
ちなみに、僕はランドローバージャパンの回し者ではありません(笑)
いきなりですが、複雑な心境でございます(笑)
こんな記事!
レンジローバースポーツ プレミアム特別仕様車

うーむ・・
色は白or黒のみで、それぞれにMOPの外装と同じ色のレザーパックなど、普通に頼めば45万くらいかな?
そんなのが、16万でついているとは・・
微妙です。
今思うと、営業氏が必死だったのはこの訳があったのかー!
まあ、それでも全然満足だし、これに後は20インチやら、サンルーフやら付ければ、完璧ですもんね。
逆に考えると、それくらい売れてる証でしょうかね。
もしくは、思ったより売れていないか。どちらでしょうか?
でも、ちょいと余裕があり、車好きのSUV好きにはお得なお知らせであるのは間違いない!!
もうちょっと、ランドローバーというメーカーを知ってもらうチャンスかも知れませんね。
こんな記事!
レンジローバースポーツ プレミアム特別仕様車
うーむ・・
色は白or黒のみで、それぞれにMOPの外装と同じ色のレザーパックなど、普通に頼めば45万くらいかな?
そんなのが、16万でついているとは・・
微妙です。
今思うと、営業氏が必死だったのはこの訳があったのかー!
まあ、それでも全然満足だし、これに後は20インチやら、サンルーフやら付ければ、完璧ですもんね。
逆に考えると、それくらい売れてる証でしょうかね。
もしくは、思ったより売れていないか。どちらでしょうか?
でも、ちょいと余裕があり、車好きのSUV好きにはお得なお知らせであるのは間違いない!!
もうちょっと、ランドローバーというメーカーを知ってもらうチャンスかも知れませんね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析