厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは、この記事。
『赤字申告の法人、過去最高の74%』
http://www.asahi.com/business/update/10
25/TKY201010250356.html
まあ、要するに赤字決算だった会社が3/4だったと。
これについてはいろいろ考えがあったり、通説がありますね。
いろいろ経費計上して、若干の赤字にすると、法人税を払わなくて済むので黒字になったら車を買ったり、何か不動産を買ったりなどです。
他の会社の経営者の方々の考えはわかりませんし、どれくらい儲かっていて、どれくらい損しているかもわかりません。
ただ、一つ言えるのは、今時の会社経営者で銀行と融資取引しているところや、上場などの株式公開しているところは黒字にするべく日夜頭をひねくり返して考えている事実があると言う事です。
銀行やら上場やら、お金を工面する方法は様々ですが、とにかく外部から調達するなら、黒字決算にしないと、誰もお金を貸してもらえる訳がないですよね?
そこなんです!!
更に自分達の業界は税金で仕事をいただいている訳で、特に神奈川県は経営審査(他県もあるのかな・・?)っていうのがありまして、赤字決算は評点という点数が悪くなり、ランクが下がる訳なんです。
それはさて置き。
以前の経営者の方の考えはわかりませんが、今はいろんな事を総合して考えると、兎に角税引き後利益を出す。そこの一点について、経営者は考えるべきなんでしょう。
車やら、自分へのご褒美は税金を納めた自由自在なお金から出すべき(もしくは利益が出る目論見の中で)と思います。
どなたか高名な方が本で言っておりました。
赤字決算は赤点通信簿だと。
その通りなんでしょうね・・
自分はどうなんでしょう?
なんとか、今期は黒字決算できそうです。
『赤字申告の法人、過去最高の74%』
http://www.asahi.com/business/update/10
25/TKY201010250356.html
まあ、要するに赤字決算だった会社が3/4だったと。
これについてはいろいろ考えがあったり、通説がありますね。
いろいろ経費計上して、若干の赤字にすると、法人税を払わなくて済むので黒字になったら車を買ったり、何か不動産を買ったりなどです。
他の会社の経営者の方々の考えはわかりませんし、どれくらい儲かっていて、どれくらい損しているかもわかりません。
ただ、一つ言えるのは、今時の会社経営者で銀行と融資取引しているところや、上場などの株式公開しているところは黒字にするべく日夜頭をひねくり返して考えている事実があると言う事です。
銀行やら上場やら、お金を工面する方法は様々ですが、とにかく外部から調達するなら、黒字決算にしないと、誰もお金を貸してもらえる訳がないですよね?
そこなんです!!
更に自分達の業界は税金で仕事をいただいている訳で、特に神奈川県は経営審査(他県もあるのかな・・?)っていうのがありまして、赤字決算は評点という点数が悪くなり、ランクが下がる訳なんです。
それはさて置き。
以前の経営者の方の考えはわかりませんが、今はいろんな事を総合して考えると、兎に角税引き後利益を出す。そこの一点について、経営者は考えるべきなんでしょう。
車やら、自分へのご褒美は税金を納めた自由自在なお金から出すべき(もしくは利益が出る目論見の中で)と思います。
どなたか高名な方が本で言っておりました。
赤字決算は赤点通信簿だと。
その通りなんでしょうね・・
自分はどうなんでしょう?
なんとか、今期は黒字決算できそうです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析