忍者ブログ
厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、僕らが応援している日菜太の応援に行ってきました。


こんな雰囲気でしたよ~
結果はこちら 
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php

日菜太はリザーブファイト(補欠戦みたいなもの)なので、チャンピオンシップには残念ながら出れませんでした。
誰か、本戦で怪我でもしたら出れるのですが、今回はそうもなりませんでしたね。

それよか!
K-1を見に来る人が激減ですね。
TVではやってなかったですが、会場のビジョンにはいろんな選手のインタビューが流れていたのですが、皆口を揃えて、来年無いかもしれないので、今年は優勝したい的な事言ってました。
会場は半分チョイしか埋まっていないし、そもそもハコは昔のアリーナ級から両国の体育館級まで落ちてこれですから・・
しかも、事前のニュースが石井の参戦の方が大きく取り上げてられました・・
全く、選手達が悪いのか、K-1そのものが一過性のブームだったのか?
スター不在とは言われてますが、これでは興業そのものが厳しそうです。

ちなみに、夏に日菜太選手が後楽園でやった試合はキャパは違えど満員で立ち見までいました。

日菜太はいい試合をしていたし、これからの選手だと思うのですが、なかなか周辺が立ちゆかなそうです。

*石井の試合は、なんじゃこりゃぁ!でしたよ・・しょっぱスギ。
PR

今日は、朝からゴルフでした。
結果は散々でしたが・・
ただ、うまい方と一緒で70台でした!
見ていると、とても一打一打がとても丁寧なので、ミスがとても少なかったのが印象的でした。
その後、結果発表パーティーはお暇しまして・・

いつもお世話になっている『四季旬菜やまと 本厚木店』の専務をしている方の結婚パーティに出席しました。
社長は僕と同級で、専務は31才なのかな・・?確か(笑)
なかなか伊勢原、厚木で頑張っている居酒屋さんでファンも多いみたいです。
本店、本厚木店、両方をお休みにして従業員の方々と日ごろの常連さんや、新郎新婦のお友達の参加で非常にアットホームなパーティで凄く楽しかったですよ!!
新郎新婦は今月末にサイパンで式を挙げるとの事で、おめでたい御祝の席でした。

やまとには、いつも僕たちが釣りをして釣った天然高級魚が不定期であります!
一番最初のページの45kのカンパチもここに行きました~

今月中旬の沖縄の魚も、こちらに行くと思います。
もし、行く機会があれば、是非寄ってみてもらいたいです。

こんな雰囲気でしたよ~ 

20101103
一応 四季旬菜 やまと HP あまり更新されていませんが・・
http://www.yamato2001.co.jp/
 
料理はとてもおいしいですよ!
たぶん、伊勢原、厚木界隈では1番間違いないです!
今日は朝から、どのメディアでもこの話題で持ちきりです。

『尖閣諸島 中国漁船海保船衝突ビデオ流出』
あえて、記事のリンクは貼りません。
こちらの動画を見た方も多いでしょうが、瞬間の映像を貼っておきます。

とりあえずひとつ言えるのは、流出元がどうであれ、こういう情報は民主国家では隠し通せない時代だという事ですね。

政界関係者か、はてまて海保関係者か?
いずれにしろ、今回与党の対応に我慢できない人間がやったことに間違いありません。

逆に中国では人治国家ですから、この映像はもちろん、youtubeでさえ見れない状況ですので、一般的な人たちは分からないまま、日本を潰せ!と騒ぐわけです。

なぜこれを最初から世界に向けて証拠とし公開して、日本の立場をアピールしなかったのか?
これは単純な考えで、いろんな裏取引(経済的なものや逮捕者の事)から、交渉をのんだ様に思わせ、タイミングを図り、日本が土下座外交をしたように見せたのでしょう。
思うのは、日本が善良な思考で交渉しているの対し、中国は良くも悪くもしたたかです。
それを見抜けない与党の閣僚と、外交関係官僚が問題です。

どんなおぼっちゃま君ですか!!!!

中国関係者は大使レベルでは、
「いや~我が国の漁船が申し訳ない。ただ国民感情とかの問題があるので、かくかくしかじかな条件で解放とはいきませんかねー?これでそちらもこちらもメンツが立つのですが。」
と、あったはずです。
日本関係者はこう思ったはず。
「まあ、妥当だな。向こうの言い分はこちらのメンツも立つし、漁船を解放して丸く収めるか」と。

まんまとやられた閣僚、官僚に虚しさと怒りを覚えた憂国の方が内部にもいたのでしょう。
それを予想すらできなかった、鼻くそホジホジ官房長官&棒読み総理は、終了に近づいています。
連投ですが・・
こんな記事ありました。

海自イージス艦、ミサイル迎撃試験成功
http://www.asahi.com/national/update/1030/
TKY201010300130.html

海上自衛隊のイージス艦「きりしま」による迎撃ミサイルSM3の発射試験が成功したと発表

それでこの映像をご覧ください。

ってか、日本の防衛力といいますか、イージス艦ってとんでもない性能なんですね。
驚きです。
鉄砲の弾を鉄砲の弾で撃つと。どんなゴルゴ13ですか!マジで。

きな臭い国際事件ばかりですが、多少安心しました。
なんだかんだで防衛は最低限必要だと思うし、その予算配分は必要でしょう。
目先の子供手当て増額とか、ばら撒きだけではなく、必要なところには必要な予算が行く様にしてもらいたいものです。
まずは、この記事。
『赤字申告の法人、過去最高の74%』
http://www.asahi.com/business/update/10
25/TKY201010250356.html


まあ、要するに赤字決算だった会社が3/4だったと。

これについてはいろいろ考えがあったり、通説がありますね。
いろいろ経費計上して、若干の赤字にすると、法人税を払わなくて済むので黒字になったら車を買ったり、何か不動産を買ったりなどです。

他の会社の経営者の方々の考えはわかりませんし、どれくらい儲かっていて、どれくらい損しているかもわかりません。
ただ、一つ言えるのは、今時の会社経営者で銀行と融資取引しているところや、上場などの株式公開しているところは黒字にするべく日夜頭をひねくり返して考えている事実があると言う事です。

銀行やら上場やら、お金を工面する方法は様々ですが、とにかく外部から調達するなら、黒字決算にしないと、誰もお金を貸してもらえる訳がないですよね?
そこなんです!!

更に自分達の業界は税金で仕事をいただいている訳で、特に神奈川県は経営審査(他県もあるのかな・・?)っていうのがありまして、赤字決算は評点という点数が悪くなり、ランクが下がる訳なんです。

それはさて置き。
以前の経営者の方の考えはわかりませんが、今はいろんな事を総合して考えると、兎に角税引き後利益を出す。そこの一点について、経営者は考えるべきなんでしょう。
車やら、自分へのご褒美は税金を納めた自由自在なお金から出すべき(もしくは利益が出る目論見の中で)と思います。
どなたか高名な方が本で言っておりました。
赤字決算は赤点通信簿だと。
その通りなんでしょうね・・
自分はどうなんでしょう?
なんとか、今期は黒字決算できそうです。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新トラックバック
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ネオ土建屋さんのブログ Produced by osanai
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]