厚木にある土建屋さんの社長のプライベートな日々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、百数十年ぶりの金冠日食の日でした~
きれいでしたね!
その前日の昨日に新島から帰ってきましたよ・・
年度末も過ぎ、GWも終わり、土建業の関係者が繁忙期をなんとか終わらせ一息ついて、これからの閑散期をどう過ごそうかな・・なんて思っている頃。
そう、恒例の釣りのシーズンです!!
最近、言いだしっぺのT社長が伊豆(と言っても七島)あたりの釣りでハマっているのが新島なんです。
調布空港から新島へ行き、民宿に泊まって数日釣りばかりの生活です。
とにかく、釣れます!
その道中記です。
まずは初日に調布飛行場へ

中はこんな感じ。
奥には搭乗口(風)なのが見えます(笑)

歩いて飛行機へ乗り込みます。
っていうか、大島、新島、神津島へ行く人には普通なんでしょうけど、こちらは凄く新鮮なんです!

中はこんな感じ、確認のため、まだパイロット席が見えてます。
すげーカッコイイです。
男はこういうのに無駄に惹かれますです(笑)

一路、新島へ。
飛行時間は30分ほどです。
結構揺れますが、まあこんなものなのかな?
景色は結構低空なので抜群に綺麗です!
そうそう、航空会社はこんな会社です。
新中央航空
着いたら、民宿兼船宿の浜庄さんへ。
実は、他の皆さんは2日ほど前から乗りこんで釣り三昧です。
僕はそこまで行けないので、三泊四日に減らしてもらいました。
それでも釣りまくりでした!
数えてないですが、真鯛が100枚前後!!!
他にイサキやらハタやらいろんな嬉しい外道も釣れます。
なかなか写真撮る暇がないのですが、ポイント移動中に1枚撮りました。

3kgぐらいのアベレージサイズです。
でも、釣り応えがあり、面白いですよね、真鯛はやっぱ!

前回は10kg近くの大鯛を釣ったそうで・・
でも今回も5kgオーバーサイズをT社長が釣ってましたね~
なんだかんだで、ご飯もおいしい民宿でしたし、釣りは凄く楽しめました。
次回は、また行くそうで、完全にみんなハマりモードですよ。
まだ、シマアジを結局見ていないので、次回はじっくりとアジを狙いたいですね。
*写真はクリックすると大きくなります。
きれいでしたね!
その前日の昨日に新島から帰ってきましたよ・・
年度末も過ぎ、GWも終わり、土建業の関係者が繁忙期をなんとか終わらせ一息ついて、これからの閑散期をどう過ごそうかな・・なんて思っている頃。
そう、恒例の釣りのシーズンです!!
最近、言いだしっぺのT社長が伊豆(と言っても七島)あたりの釣りでハマっているのが新島なんです。
調布空港から新島へ行き、民宿に泊まって数日釣りばかりの生活です。
とにかく、釣れます!
その道中記です。
まずは初日に調布飛行場へ
中はこんな感じ。
奥には搭乗口(風)なのが見えます(笑)
歩いて飛行機へ乗り込みます。
っていうか、大島、新島、神津島へ行く人には普通なんでしょうけど、こちらは凄く新鮮なんです!
中はこんな感じ、確認のため、まだパイロット席が見えてます。
すげーカッコイイです。
男はこういうのに無駄に惹かれますです(笑)
一路、新島へ。
飛行時間は30分ほどです。
結構揺れますが、まあこんなものなのかな?
景色は結構低空なので抜群に綺麗です!
そうそう、航空会社はこんな会社です。
新中央航空
着いたら、民宿兼船宿の浜庄さんへ。
実は、他の皆さんは2日ほど前から乗りこんで釣り三昧です。
僕はそこまで行けないので、三泊四日に減らしてもらいました。
それでも釣りまくりでした!
数えてないですが、真鯛が100枚前後!!!
他にイサキやらハタやらいろんな嬉しい外道も釣れます。
なかなか写真撮る暇がないのですが、ポイント移動中に1枚撮りました。
3kgぐらいのアベレージサイズです。
でも、釣り応えがあり、面白いですよね、真鯛はやっぱ!
前回は10kg近くの大鯛を釣ったそうで・・
でも今回も5kgオーバーサイズをT社長が釣ってましたね~
なんだかんだで、ご飯もおいしい民宿でしたし、釣りは凄く楽しめました。
次回は、また行くそうで、完全にみんなハマりモードですよ。
まだ、シマアジを結局見ていないので、次回はじっくりとアジを狙いたいですね。
*写真はクリックすると大きくなります。
PR
このブログ、久しぶりの更新になってしまいました。。
さて何故かというと、沖縄に恒例の釣行に行ってきたからなんです!
今回は、与那国の瑞宝丸が船を新たにしたので、本島の糸満港から出港です。
1週の内、3泊4日の船中泊の釣行。
どうなることやらでしたが・・
とーっても疲れましたが、スンゴク楽しかったです。
今回は、釣りを集中的にしたので、余った時間で、ゴルフや、ディープな沖縄を体験してきました!!
まずは、メインの釣りの動画はこちら。
カンパチの方の動画・・
最後までご覧ください!
船の上の野獣が映っていますからぁ!!!
すごく、濃密な時間を数人で過ごしてきました。
正に同じ釜の飯のホニャララですよ。
一番下っ端の僕が言うのもなんですが。
沖縄本島のお話は、また、Nさんのブログをご覧ください。
メッサ弾けまくって、みんなベロベロでした。
でも、地元の方達やら、オカマさんやらでマジ凄く楽しかった~
そのブログはこちら。
Nのみんなでワイワイ
釣った魚とかも、出てますよ~
Nさん、いつもながらありがとうございました!
さて何故かというと、沖縄に恒例の釣行に行ってきたからなんです!
今回は、与那国の瑞宝丸が船を新たにしたので、本島の糸満港から出港です。
1週の内、3泊4日の船中泊の釣行。
どうなることやらでしたが・・
とーっても疲れましたが、スンゴク楽しかったです。
今回は、釣りを集中的にしたので、余った時間で、ゴルフや、ディープな沖縄を体験してきました!!
まずは、メインの釣りの動画はこちら。
カンパチの方の動画・・
最後までご覧ください!
船の上の野獣が映っていますからぁ!!!
すごく、濃密な時間を数人で過ごしてきました。
正に同じ釜の飯のホニャララですよ。
一番下っ端の僕が言うのもなんですが。
沖縄本島のお話は、また、Nさんのブログをご覧ください。
メッサ弾けまくって、みんなベロベロでした。
でも、地元の方達やら、オカマさんやらでマジ凄く楽しかった~
そのブログはこちら。
Nのみんなでワイワイ
釣った魚とかも、出てますよ~
Nさん、いつもながらありがとうございました!
最終日、チョイ曇り空で涼しかったのですが、風が依然強く、船長は船を出すのを渋っていました。
ですが、T社長の一言で出港が確定し、急いで身支度です。
その後、9時前くらいに港を出ました。
最初はうねり、風共にやはり強くウエ~な展開ですが、だんだん収まってきました。
ポイントに着く頃には、そうでも無くなってきて、まずはカンパチの数とりです。
ムロ取りをした後に3人で十数本を1時間程度で上げました!
形はあまり大きくないですが(とは言っても銭州より大きいです)、やはりライトタックルのカンパチは面白いです!
そんなT社長のカンパチです。
その後は、ポイントを移動して、 モロコを狙いに行きました。
モロコは1~2時間くらいやってみたのですが、こんな感じでした。
サメです(笑) でも、モロコっぽい当りもありました!餌を食わすのが難しいです。
その後も、最後にカンナギ狙って帰ろう、となりまして2時くらいからカンナギのポイントに移動し釣り始めました。
当然、ライトタックルでは届かない400mくらいまで落とします。
何投か落とし、淡々と時間が過ぎていきます。
ただ、やはり当りが何回か・・
T社長の竿には、カンパチが!
その水深には驚きです!!
そのあとにドラマがありました!!!!
動画はこれ!
いやいやデカイですー
50m先にぽっかり浮いた時はそうは見えませんでしたが、近づくにつれてその大きさが露わにになっていきます。
動画で船内の興奮の状況が分かると思います。
それを上げて、与那国の釣りは終了です。
港に帰ると、日テレの取材が来ていて、内藤大介さんがレポーターをしていました。
釣ったO社長、それとT社長が取材を受けていました。
僕たち若い連中はそんな事に目もくれずに、帰り仕舞いで汗だくです!
ちなみに放映は8/27に予定しているらしいです。
その後、船長に捌いてもらった魚も仕舞いにしてホテルに帰り、最後の食事です!
その時に出してもらったカンナギは、とんでもなく旨かったぁ~
白身で脂がすごくて、今でもよだれが・・

最後の夜が終わり、帰る日です。
いろんな事がありましたが、とにかく与那国は来るたびに大好きになって行きます。
普段の事を忘れ、のーんびりが最高です。
今回はアイランドのオーナーのNさんともお知り合いになれ、島のいろんな事を教えてもらえて、またすっごくそれも楽しかったのです。
次回の予定は本島からです。
8/8で決定。
また今から楽しみです。
*写真はクリック後に大きくなります。
ですが、T社長の一言で出港が確定し、急いで身支度です。
その後、9時前くらいに港を出ました。
最初はうねり、風共にやはり強くウエ~な展開ですが、だんだん収まってきました。
ポイントに着く頃には、そうでも無くなってきて、まずはカンパチの数とりです。
ムロ取りをした後に3人で十数本を1時間程度で上げました!
形はあまり大きくないですが(とは言っても銭州より大きいです)、やはりライトタックルのカンパチは面白いです!
そんなT社長のカンパチです。
その後は、ポイントを移動して、 モロコを狙いに行きました。
モロコは1~2時間くらいやってみたのですが、こんな感じでした。
サメです(笑) でも、モロコっぽい当りもありました!餌を食わすのが難しいです。
その後も、最後にカンナギ狙って帰ろう、となりまして2時くらいからカンナギのポイントに移動し釣り始めました。
当然、ライトタックルでは届かない400mくらいまで落とします。
何投か落とし、淡々と時間が過ぎていきます。
ただ、やはり当りが何回か・・
T社長の竿には、カンパチが!
その水深には驚きです!!
そのあとにドラマがありました!!!!
動画はこれ!
いやいやデカイですー
50m先にぽっかり浮いた時はそうは見えませんでしたが、近づくにつれてその大きさが露わにになっていきます。
動画で船内の興奮の状況が分かると思います。
それを上げて、与那国の釣りは終了です。
港に帰ると、日テレの取材が来ていて、内藤大介さんがレポーターをしていました。
釣ったO社長、それとT社長が取材を受けていました。
僕たち若い連中はそんな事に目もくれずに、帰り仕舞いで汗だくです!
ちなみに放映は8/27に予定しているらしいです。
その後、船長に捌いてもらった魚も仕舞いにしてホテルに帰り、最後の食事です!
その時に出してもらったカンナギは、とんでもなく旨かったぁ~
白身で脂がすごくて、今でもよだれが・・
最後の夜が終わり、帰る日です。
いろんな事がありましたが、とにかく与那国は来るたびに大好きになって行きます。
普段の事を忘れ、のーんびりが最高です。
今回はアイランドのオーナーのNさんともお知り合いになれ、島のいろんな事を教えてもらえて、またすっごくそれも楽しかったのです。
次回の予定は本島からです。
8/8で決定。
また今から楽しみです。
*写真はクリック後に大きくなります。
昨日に引き続きですが・・
今日は、釣りの動画をアップしていきたいと思います。
まずは、初日夜と2日目夜のキハダマグロです。
サイズがデカイ!
70KG級ばかりで、すごかったですよ!
動画はこちら!!
深夜のT社長の竿にかかりました!
最後はちょっとグロいかもですが・・(笑)
その2日の後は、風、時化共になかなか低気圧の影響ですごく、4日目に午前に波の影響の少ない島の裏側でカジキを若干の時間狙っただけでした。
その後は、磯に行ってみたり。島を散策してみたり。
思い思いの時間です。
4日目の土曜ぐらいから、オーナーの友人の方達と合流!
プールサイドで宴会やら、BBQやら、ハチャメチャでした。
その宴会での出来事・・
酔っぱらった船長が、プールに飛び込み、顔面を強打!!
次の日には昨日にもアップしましたがこんな顔です。

ちなみにオーナーの方のブログに詳細が書かれてますので、お読みになってみてください。
Nのみんなでワイワイ!
釣りのドラマは最終日に持ち越しです。
明日には、その動画数本をアップしたいと思います。
*写真はクリック後に大きくなります。
今日は、釣りの動画をアップしていきたいと思います。
まずは、初日夜と2日目夜のキハダマグロです。
サイズがデカイ!
70KG級ばかりで、すごかったですよ!
動画はこちら!!
深夜のT社長の竿にかかりました!
最後はちょっとグロいかもですが・・(笑)
その2日の後は、風、時化共になかなか低気圧の影響ですごく、4日目に午前に波の影響の少ない島の裏側でカジキを若干の時間狙っただけでした。
その後は、磯に行ってみたり。島を散策してみたり。
思い思いの時間です。
4日目の土曜ぐらいから、オーナーの友人の方達と合流!
プールサイドで宴会やら、BBQやら、ハチャメチャでした。
その宴会での出来事・・
酔っぱらった船長が、プールに飛び込み、顔面を強打!!
次の日には昨日にもアップしましたがこんな顔です。
ちなみにオーナーの方のブログに詳細が書かれてますので、お読みになってみてください。
Nのみんなでワイワイ!
釣りのドラマは最終日に持ち越しです。
明日には、その動画数本をアップしたいと思います。
*写真はクリック後に大きくなります。
ブログは1週間ぶりになります。
何故かと言いますと、もちろん訳がありますです。
与那国島に行って参りましたぁ!
いつもの、T建設のT社長などのお伴で連れて行ってもらいました。
ちなみに与那国島とは、沖縄本島から500km南西で、台湾まで110kmくらいの距離です。
石垣島、西表島、与那国島の順番で遠いのです。
羽田からは直行便がありません。
石垣か那覇から日に数本飛行機が出ています。
今回は、6/8に羽田-石垣、石垣-与那国ってな感じで、JALグループのJTAで行きました。
ホテルはこちら。アイランドリゾート与那国


島に唯一のリゾートタイプのホテルです。
でも、堅苦しくなく、でもきれいで広く、良いホテルです。
今回はこのホテルのオーナーの方とも、仲良くなれまして、のちほど書きますが、おもしろいメンバーでBBQまでしましたよ~
やはり、到着までまるまる半日、時間にして5時間~6時間かかります。
着いたら、すでに梅雨明けして真夏!
あちーです!!
まずは船長の家に行きまして、
その晩からのマグロを夜狙うために準備だけしておきます。
船は、今回の主役の瑞宝丸です!
こちらは金城船長。額のはウロコではありません(笑)
アイランドリゾートでオーナーのグループと釣りグループと呑みまくった時に、プールに飛び込み底に強打した跡です・・
写真は怖いですが、優しいですよ~

釣行の動画は数本ありますので、明日以降に続々アップします!
今回はドラマもあって、すごく楽しかったし、オーナーのNさん、島の皆さんとも一緒に呑めてリラックスできました~
ありがとうございます!
*写真はクリック後に大きくなります。
何故かと言いますと、もちろん訳がありますです。
与那国島に行って参りましたぁ!
いつもの、T建設のT社長などのお伴で連れて行ってもらいました。
ちなみに与那国島とは、沖縄本島から500km南西で、台湾まで110kmくらいの距離です。
石垣島、西表島、与那国島の順番で遠いのです。
羽田からは直行便がありません。
石垣か那覇から日に数本飛行機が出ています。
今回は、6/8に羽田-石垣、石垣-与那国ってな感じで、JALグループのJTAで行きました。
ホテルはこちら。アイランドリゾート与那国
島に唯一のリゾートタイプのホテルです。
でも、堅苦しくなく、でもきれいで広く、良いホテルです。
今回はこのホテルのオーナーの方とも、仲良くなれまして、のちほど書きますが、おもしろいメンバーでBBQまでしましたよ~
やはり、到着までまるまる半日、時間にして5時間~6時間かかります。
着いたら、すでに梅雨明けして真夏!
あちーです!!
まずは船長の家に行きまして、
船は、今回の主役の瑞宝丸です!
こちらは金城船長。額のはウロコではありません(笑)
アイランドリゾートでオーナーのグループと釣りグループと呑みまくった時に、プールに飛び込み底に強打した跡です・・
写真は怖いですが、優しいですよ~
釣行の動画は数本ありますので、明日以降に続々アップします!
今回はドラマもあって、すごく楽しかったし、オーナーのNさん、島の皆さんとも一緒に呑めてリラックスできました~
ありがとうございます!
*写真はクリック後に大きくなります。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
osanai
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/01/06
職業:
自営
趣味:
いろいろ
自己紹介:
お仕事とは別のプライベートな事、思った事、感じた事をツラツラっと書いていきます。
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
[07/07 Ayaridol]
[07/05 Ayazanep]
[06/15 Apagaker]
[06/10 CharlesSole]
[06/08 CharlesSole]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析